2013年11月の記事一覧

とちぎ和牛を考える会について

 11/22(金)、那須町ホテルエピナール那須で開催されます、とちぎ和牛を考える会主催の第26回とちぎ和牛を考える会に、農業経営科3年7名、農業経営科2年3名、農業経営科1年3名が参加します。
 内容は、
  ①子牛の疾病予防対策   県南家畜保健衛生所 南  亜矢子 氏
  ②県内家畜衛生情報    県央家畜保健衛生所 青木亜紀子 氏
  ③稲WCSの利用法と繁殖障害について 雪印種苗  石田  聡一 氏
  ④牛肉の食味について   前橋種雄牛センター 小林  正人 氏
   ☆特別講演 (株)竜土おひさまの里農園  俳優 菅原 文太 氏
です。

第3回体験活動の実施について

 11/21(木) 5、6時限目に、第1学年全員による体験活動(環境美化活動)を行いました。
 学校周辺の歩道、駅東口周辺、駅東公園及びその周辺遊歩道、駐車場の除草、ゴミ及び落葉清掃等を行いましたす。活動の様子をご覧ください。

 

 
 
                      

生物工学科出前事業について

 11/21(水)午前中、生物工学科3年動物分会の生徒が、今泉小学校で出前授業を実施いたしました。
 内容は、マウス、ハムスターの飼育のしかた等です。活動の写真を掲載いたします。

 

 

           

平成25年度高校生の交通問題を考える会シンポジウムについて

 11/20(水)、宇都宮地区高等学校交通問題地域連絡協議会主催、平成25年度「高校生の交通問題を考える会」シンポジウムが、本校グランドおよび第一体育館で開催され、宇都宮市内高等学校および特別支援学校の交通指導担当者と各校生徒約100名が参加いたしました。
 内容は、自転車安全運転についての実技および交通マナー等についての学科講習です。
 また、シンポジウムの前に、「交通標語表彰」も行われました。

ご当地!絶品うまいもん甲子園TV放映

 11/4(月)にホームページで紹介いたしました、「ご当地!絶品うまいもん甲子園」のテレビ放映が、11/18(月)18:35、日本テレビの「news every」の中でその様子が紹介されますので、ご覧ください。
 (11/5(火)から11/7(木)、そして11/18(月)に変更になりました。申し訳ございません)