2017年10月の記事一覧 2017年10月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (4) 2025年6月 (1) 2025年5月 (0) 2025年4月 (4) 2025年3月 (2) 2025年2月 (2) 2025年1月 (2) 2024年12月 (0) 2024年11月 (1) 2024年10月 (1) 2024年9月 (0) 2024年8月 (1) 2024年7月 (1) 2024年6月 (3) 2024年5月 (1) 2024年4月 (4) 2024年3月 (2) 2024年2月 (2) 2024年1月 (1) 2023年12月 (3) 2023年11月 (4) 2023年10月 (0) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (0) 2023年6月 (3) 2023年5月 (4) 2023年4月 (3) 2023年3月 (3) 2023年2月 (0) 2023年1月 (3) 2022年12月 (4) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (1) 2022年8月 (0) 2022年7月 (2) 2022年6月 (0) 2022年5月 (1) 2022年4月 (6) 2022年3月 (2) 2022年2月 (0) 2022年1月 (1) 2021年12月 (4) 2021年11月 (0) 2021年10月 (0) 2021年9月 (2) 2021年8月 (0) 2021年7月 (1) 2021年6月 (3) 2021年5月 (3) 2021年4月 (3) 2021年3月 (2) 2021年2月 (0) 2021年1月 (1) 2020年12月 (1) 2020年11月 (0) 2020年10月 (1) 2020年9月 (0) 2020年8月 (2) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (1) 2020年4月 (2) 2020年3月 (1) 2020年2月 (3) 2020年1月 (2) 2019年12月 (6) 2019年11月 (1) 2019年10月 (1) 2019年9月 (0) 2019年8月 (2) 2019年7月 (1) 2019年6月 (2) 2019年5月 (6) 2019年4月 (6) 2019年3月 (6) 2019年2月 (4) 2019年1月 (3) 2018年12月 (4) 2018年11月 (6) 2018年10月 (3) 2018年9月 (2) 2018年8月 (2) 2018年7月 (4) 2018年6月 (4) 2018年5月 (5) 2018年4月 (6) 2018年3月 (3) 2018年2月 (3) 2018年1月 (4) 2017年12月 (3) 2017年11月 (3) 2017年10月 (10) 2017年9月 (3) 2017年8月 (3) 2017年7月 (3) 2017年6月 (2) 2017年5月 (5) 2017年4月 (7) 2017年3月 (4) 2017年2月 (3) 2017年1月 (2) 2016年12月 (2) 2016年11月 (5) 2016年10月 (4) 2016年9月 (0) 2016年8月 (5) 2016年7月 (6) 2016年6月 (2) 2016年5月 (6) 2016年4月 (15) 2016年3月 (6) 2016年2月 (5) 2016年1月 (2) 2015年12月 (2) 2015年11月 (1) 2015年10月 (4) 2015年9月 (6) 2015年8月 (2) 2015年7月 (5) 2015年6月 (4) 2015年5月 (4) 2015年4月 (6) 2015年3月 (3) 2015年2月 (4) 2015年1月 (2) 2014年12月 (5) 2014年11月 (7) 2014年10月 (4) 2014年9月 (3) 2014年8月 (2) 2014年7月 (2) 2014年6月 (4) 2014年5月 (3) 2014年4月 (5) 2014年3月 (41) 2014年2月 (38) 2014年1月 (45) 2013年12月 (33) 2013年11月 (31) 2013年10月 (22) 2013年9月 (18) 2013年8月 (11) 2013年7月 (5) 2013年6月 (0) 2013年5月 (0) 2013年4月 (0) 2013年3月 (0) 2013年2月 (0) 2013年1月 (0) 2012年12月 (0) 2012年11月 (0) 2012年10月 (0) 2012年9月 (0) 2012年8月 (0) 2012年7月 (0) 2012年6月 (0) 2012年5月 (1) 2012年4月 (1) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 2学年 修学旅行(第2日) 投稿日時 : 2017/10/11 2学年 ふ広島市内ホテル・・・班別見学行動(宮島、岡山、兵庫、京都、大阪各方面)・・・大阪市内ホテル 本日の日程は、班別見学行動でした。各班が事前に行程を計画し、中国・関西地区の観光地を見学しました。同時に、それぞれの班が広島から大阪のホテルまでの長距離移動を行いました。グループでの行動となり、友人との仲も一層深まった1日となりました。 緊急時における学校としての対応について 投稿日時 : 2017/10/11 渉外部 本校では生徒の安全確保が必要な場合、事前に把握可能な時は学校一斉メールでお知らせいたしますが、緊急の場合は下記のとおりとします。ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。1 家庭で生活中、国、栃木県、市町または、公共機関から居住地域に警報が発令された場合、自宅待機とし、勧告・指示等に従って下さい。2 登下校途中に警報が発令された場合、より安全な策(帰宅・登校・その場で避難など)をとって下さい。3 警報が発令されていない場合でも、災害や事件等により安全確保が必要な場合や交通機関の不通等で登校が不可能な場合は、自宅待機として下さい。4 地震に関する警報等が発令された場合、避難勧告・指示に従い、安全確保に努めて下さい。(家庭では必ず家庭の避難場所を確認しておいて下さい。)5 上記1~4で連絡可能な場合は、必ず学校に連絡して下さい。6 警報発令中や解除後の授業等については、学校一斉メール・学校ホームページでお知らせします。この件に関するお問い合わせ先:栃木県立宇都宮白楊高等学校 教頭 TEL 028-661-1525 2学年 修学旅行(第1日) 投稿日時 : 2017/10/10 2学年 10月10日(火)本日の行程は、以下の通りです。宇都宮駅・・・(新幹線)・・・広島駅・・・平和記念公園・平和講話・平和記念資料館・・・広島市内ホテル宇都宮駅を新幹線で出発し、東京駅で乗り換え広島を目指しました。新幹線車内では緊張もほぐれ、友人たちと楽しく時間を過ごしていました。広島では、戦争の悲惨さを知ることのできる平和記念資料館を訪館し、被爆体験者である植田様のご講話をいただきました。癒えることのない、戦争が残した多くの傷跡は今も生々しく当時の方々の中にあり、お気持ちの一部を講話を通して、学び、感じ、改めて戦争の恐ろしさと平和の尊さを知ることができました。その後、広島市内のホテルに向かい、無事、初日を終えました。 2学年 修学旅行結団式 投稿日時 : 2017/10/06 2学年 10月6日(金)本校にて、2学年は修学旅行の結団式を行いました。 行程を中心に説明を受け、自分たちの行動を確認しました。団長の川嶋教頭先生からは「修学旅行は団体行動です。白楊生として、自覚あるきちんとした行動を取りましょう。そして、全員の力を団結して有意義で楽しい修学旅行にしましょう。」とのお言葉をいただき、生徒たちは期待に胸弾ませつつ、お話を聞いていました。健康に留意し、素晴らしい思い出の残る修学旅行にしましょう。 壮行会 投稿日時 : 2017/10/02 行事担当 10月2日(月)、壮行会が行われました。今月21日から東京で開催される関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会に出場する山口舞雪花さん、今月25~27日に岡山にて開催される、日本学校農業クラブ全国大会農業鑑定競技会に出場する半田あみさん、藤本実夏さん、成田羽妙さん、伊藤亜賢さん、頑張ってきてください!全校生徒・職員とも応援しています! 生徒会長、教頭先生から激励の言葉と、激励金が贈呈されました。 出場者挨拶 全校生徒と応援団による力強い応援 « 12
2学年 修学旅行(第2日) 投稿日時 : 2017/10/11 2学年 ふ広島市内ホテル・・・班別見学行動(宮島、岡山、兵庫、京都、大阪各方面)・・・大阪市内ホテル 本日の日程は、班別見学行動でした。各班が事前に行程を計画し、中国・関西地区の観光地を見学しました。同時に、それぞれの班が広島から大阪のホテルまでの長距離移動を行いました。グループでの行動となり、友人との仲も一層深まった1日となりました。
緊急時における学校としての対応について 投稿日時 : 2017/10/11 渉外部 本校では生徒の安全確保が必要な場合、事前に把握可能な時は学校一斉メールでお知らせいたしますが、緊急の場合は下記のとおりとします。ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。1 家庭で生活中、国、栃木県、市町または、公共機関から居住地域に警報が発令された場合、自宅待機とし、勧告・指示等に従って下さい。2 登下校途中に警報が発令された場合、より安全な策(帰宅・登校・その場で避難など)をとって下さい。3 警報が発令されていない場合でも、災害や事件等により安全確保が必要な場合や交通機関の不通等で登校が不可能な場合は、自宅待機として下さい。4 地震に関する警報等が発令された場合、避難勧告・指示に従い、安全確保に努めて下さい。(家庭では必ず家庭の避難場所を確認しておいて下さい。)5 上記1~4で連絡可能な場合は、必ず学校に連絡して下さい。6 警報発令中や解除後の授業等については、学校一斉メール・学校ホームページでお知らせします。この件に関するお問い合わせ先:栃木県立宇都宮白楊高等学校 教頭 TEL 028-661-1525
2学年 修学旅行(第1日) 投稿日時 : 2017/10/10 2学年 10月10日(火)本日の行程は、以下の通りです。宇都宮駅・・・(新幹線)・・・広島駅・・・平和記念公園・平和講話・平和記念資料館・・・広島市内ホテル宇都宮駅を新幹線で出発し、東京駅で乗り換え広島を目指しました。新幹線車内では緊張もほぐれ、友人たちと楽しく時間を過ごしていました。広島では、戦争の悲惨さを知ることのできる平和記念資料館を訪館し、被爆体験者である植田様のご講話をいただきました。癒えることのない、戦争が残した多くの傷跡は今も生々しく当時の方々の中にあり、お気持ちの一部を講話を通して、学び、感じ、改めて戦争の恐ろしさと平和の尊さを知ることができました。その後、広島市内のホテルに向かい、無事、初日を終えました。
2学年 修学旅行結団式 投稿日時 : 2017/10/06 2学年 10月6日(金)本校にて、2学年は修学旅行の結団式を行いました。 行程を中心に説明を受け、自分たちの行動を確認しました。団長の川嶋教頭先生からは「修学旅行は団体行動です。白楊生として、自覚あるきちんとした行動を取りましょう。そして、全員の力を団結して有意義で楽しい修学旅行にしましょう。」とのお言葉をいただき、生徒たちは期待に胸弾ませつつ、お話を聞いていました。健康に留意し、素晴らしい思い出の残る修学旅行にしましょう。
壮行会 投稿日時 : 2017/10/02 行事担当 10月2日(月)、壮行会が行われました。今月21日から東京で開催される関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会に出場する山口舞雪花さん、今月25~27日に岡山にて開催される、日本学校農業クラブ全国大会農業鑑定競技会に出場する半田あみさん、藤本実夏さん、成田羽妙さん、伊藤亜賢さん、頑張ってきてください!全校生徒・職員とも応援しています! 生徒会長、教頭先生から激励の言葉と、激励金が贈呈されました。 出場者挨拶 全校生徒と応援団による力強い応援
日本不審者情報センター - 栃木県不審者情報 RDF/RSS generated by Nordot 【地震速報】関東地方で震度2の地震 東伊豆町で震度1を観測(26日午前10時58分ころ) 11:16 26日午前10時58分ころ、関東地方で震度2の地震がありました。県内では東伊豆町で震度1を観測してい... 【全日本】アジアタッグ新王者MUSASHI&吉岡組、10.22後楽園で初防衛戦! 青柳亮生がHAYATOとのタッグでリベンジへ 11:16 全日本プロレスは旗揚げ記念シリーズとなる10月22日(水)東京・後楽園ホール大会で、アジアタッグ選手... 韓国軍、北朝鮮商船に警告射撃 黄海で境界侵犯と 11:15 【ソウル共同】韓国軍合同参謀本部は26日、北朝鮮の商船1隻に警告射撃を行ったと発表した。黄海の韓国領... 「セクハラ」「口止め」疑惑の古謝南城市長 不信任決議案を26日午後の本会議で採決 11:15 南城市の古謝景春市長のセクハラ問題をめぐり、南城市議会は26日午後、市長に対する4度目の不信任決議案... サーティワンに“ハロウィンフレーバー”が登場! 黒ねこモチーフのサンデーやセットも展開 11:15 「サーティワン アイスクリーム」は、10月1日(水)〜10月31日(金)の期間、ハロウィン企画「おか...
【地震速報】関東地方で震度2の地震 東伊豆町で震度1を観測(26日午前10時58分ころ) 11:16 26日午前10時58分ころ、関東地方で震度2の地震がありました。県内では東伊豆町で震度1を観測してい...
【全日本】アジアタッグ新王者MUSASHI&吉岡組、10.22後楽園で初防衛戦! 青柳亮生がHAYATOとのタッグでリベンジへ 11:16 全日本プロレスは旗揚げ記念シリーズとなる10月22日(水)東京・後楽園ホール大会で、アジアタッグ選手...
サーティワンに“ハロウィンフレーバー”が登場! 黒ねこモチーフのサンデーやセットも展開 11:15 「サーティワン アイスクリーム」は、10月1日(水)〜10月31日(金)の期間、ハロウィン企画「おか...