文字
背景
行間
生徒会 Blog
【中高】令和7年大船渡市山林火災募金活動を実施しました
4月17日(木)、18日(金)の2日間、高校生徒会の企画により今年2月下旬に発生した岩手県大船渡市の山林火災に対しての募金活動を実施しました。
中学校学年委員と高校会計委員の協力を得て、各クラス朝のSHRにおける募金活動を行ったほか、生徒会役員がお昼休みに購買で呼びかけと募金活動を実施しました。その結果¥54,267の募金を集めることができました。
集められた募金は日本赤十字社に寄付され、大船渡市の復興、被災された方々への支援に役立てられます。
災害に遭われた方々に対し、中高生の私たちにできる支援は限られていますが、少しでも力になれればと思います。今後も様々な形で支援の輪を広げていけるよう努めていきたいです。ご協力いただいた生徒の皆さん、先生方ありがとうございました。
【高校】「六校会」にゲスト校として参加してまいりました。
12月8日、県内の6校で毎年開催されている「六校会」に、宇東高の生徒会執行部がゲスト校として参加してきました。
六校会は、六校を中心とした生徒会役員同士の交流を目的として活動している組織です。
生徒たちは各グループに分かれてアイスブレイクで仲を深めた後、各テーマについて分科会ごとに意見交換を行い、有意義な時間を過ごしてきました。
分科会
Ⅰ 生徒会資料の保管・管理方法
Ⅱ 新型コロナによる影響と行事等の実施の現状
Ⅲ 特別委員会との連携
Ⅳ 各校生徒会総会や選挙の課題点
Ⅴ 生徒会の引き継ぎについて
Ⅵ 生徒会運営における各校の課題
午後の特別分科会においても、ゲスト校の立場から意見を求められ、本校の生徒会長が代表して意見を伝えさせていただきました。
この経験を生かして、生徒会活動を充実させていきたいと思います。
令和6年能登半島地震募金活動を実施しました
2月27日(火)、28日(水)の2日間、今年1月1日に発生した令和6年能登半島地震への募金活動を実施しました。
中学校も含めた各クラスでの募金活動のほか、高校生徒会役員がお昼休みに呼びかけを行い、多くの生徒や教員からの協力を募りました。
2日間の募金活動の結果、46,595円ものご協力をいただきました。
今回集まった募金は日本赤十字社を通して被災地域の復興支援に役立てられます。
ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
0603 PTA役員会
PTA役員会についての新着記事です。
0528 体育祭
体育祭についての新着記事です。