文字
背景
行間
PTAの方へ
PTA News
県外視察(7月1日)-慶応大学・朝日新聞社・築地市場
梅雨空のもと、7:00に宇都宮を出発し、最初の見学地の慶応大学に定刻通り着くことができました。案内役の慶応ボーイは卒業生で、聞き手の注意をそらさない流暢な説明に、一同、「さすが元生徒会長」の声があがりました。(大学見学では、昨年に続き卒業生にお世話になっております。多謝!!)建物見学後、生協で沢山買い物をしました。ノートが多かったかな?次の目的地、朝日新聞社では新聞のできる工程を見学しました。写真のような「歓迎の新聞」を一部ずついただき良い記念になりました。最後の目的地である築地市場は新聞社から目と鼻の先です。午後なので既に閉店している店も多かったのですが、それぞれくつろぎの時間を楽しむことができました。18:00すぎに宇都宮に着きました。参加した皆様、大変ご苦労様でした。
0
PTA交通安全指導を行いました。
安全育成部では、5月21日22日の2日間、高校の生徒会役員と一緒に登校時の交通安全指導を実施しました。今年度は重点目標としてイヤホンで音楽を聴きながら自転車を運転することを撲滅しようとテーマを掲げて取り組みました。委員の皆様、ご苦労様でした!
0
寒稽古のお手伝い
保健体育部最大の行事は「寒稽古」のお手伝いです。生徒の皆さんに温かい味噌汁・豚汁・コンソメスープを提供するため、早朝から具材の調理・煮込み・給付等を行っていました。生徒さんの「ありがとうございます」の声はとても励みになります。力仕事もあるので男性スタッフの協力を得て、今年も大好評のうちに終了しました。
0
交通安全指導を実施しました
安全育成部では、年3回、高校の生徒会役員と一緒に登校時の交通安全指導を実施しています。 12月が最後の回でした。暑いときも寒いときも協力していただいた委員の皆様、ご苦労様でした!


0
ビーズアクセサリー講習会を開催しました。
総務文化部では年2回、ビーズアクセサリー講習会を実施しています。去る11月25日の講習会では、クリスマスを意識したこんなスワロフスキーの可愛いストラップを作りました。
0
県外視察(7月1日実施)
今年は、東京証券取引所と東京大学を見学してきました。東京証券取引所ではVTR視聴後、ディーリング・ルームの見学をしました。電光掲示板に現れた「歓迎 宇都宮東高校・同附属中学校PTA」の文字に、思わず写真をパチリ・・。東京大学では卒業生の案内でキャンパス内の様々な建物を見学してきました。お土産に東大グッズを買いましたよ。
0
東源祭 PTAコーナー
今年も、東源祭においてPTAコーナーを開催し、PTAの皆さまによる素晴らしい作品の数々を展示しました。当日は多数のご来場を頂き、大変にありがとうございました。
なお、総務文化部の役員の皆さま、準備・当日の運営などご苦労様でした。
0