文字
背景
行間
カテゴリ:報告事項
R6 吹奏楽部 年末のご報告1
こんにちは、North Windです!
今年もあっという間に暮れてしまいます。
夏以降のご報告が滞ってしまいましたので、まだ記事にしていない活動報告をさせていただきます。
7月31日(水)/8月11日(日)
第66回栃木県吹奏楽コンクールは、今年もBとC部門に出場いたしました。
結果は両バンドとも金賞をいただきました!
残念ながら、B部門は好評だったのですが県代表は逃してしまいました。しかし大会を目標にバンドの基礎を見直しながら切磋琢磨し、レベルアップの手応えを感じました。
昨年に引き続き、C部門は塚原正人先生にご指導と指揮をお願いし、先生ご自身が作曲した楽曲で臨みました。丁寧で熱心なご指導をありがとうございました。
演奏曲 B部門 「November 19」 樽屋雅徳作曲
C部門 「12人のための<インベンション>~吹奏楽のための」
塚原正人作曲
宇北高交通安全ミニコンサート2024秋
9月22日(日)福田屋百貨店・宇都宮東警察署主催の「宇北高交通安全ミニコンサート2024秋」がFKD宇都宮店にて開催され、本校吹奏楽部が「ジャンボリミッキー!」をはじめ全5曲を披露しました。
最後の楽曲「マツケンサンバⅡ」では歌手活動をしている本校3年生の梵天ゆず太郎さんがサプライズ登場し、来場された市民の皆様と一緒に盛り上がりました。
演奏の後、交通安全の呼びかけにも参加し、コンサート終了後に宇都宮東警察署から感謝状をいただきました。
このたびは日頃の練習の成果を発表する場をいただきまして、ありがとうございました。今後とも精進してまいります。
吹奏楽部 定期演奏会のご案内
こんにちは、North Wind です!
いよいよ6月2日に第38回定期演奏会を開催いたします。
お誘いあわせの上、御来場、御講評くださいますようお願いいたします。
今年は広告料収集の負担軽減のため、恐縮ですが入場料が有料となります。以下のURLからお申込み、または当日もチケット販売いたします。
よろしくお願いいたします。
栃木県立宇都宮北高等学校吹奏楽部 第38回定期演奏会 ID73644
https://e-ve.event-form.jp/event/73644/eqCWSz7paN45
R6 吹奏楽部 NHKで放送されます
4月27日の下野新聞に、3月末の日本ジュニア管打楽器コンクールの打楽器3重奏入賞の記事が掲載されました。
反響が大きく、多くの皆様から3人への祝福のお言葉を頂戴しました。
ありがとうございました。
記事の掲載がきっかけで、NHK宇都宮支局様にも取材をしていただきました!打楽器アンサンブルについてやメンバー3人の紹介、そして大会曲も抜粋で放送されますので、どうぞ御高覧ください!
放送日: 5月16日(木)18:30~
Ch.1 NHK宇都宮 『とちぎ630』の番組内
吹奏楽部 その後のご報告3
続きです♪
3月1日(金) 卒業式
毎年、嬉しい気持ちと寂しい気持ちで胸がいっぱいとなる卒業式。
恒例の追い出し会に42期の卒業生を招き、レクレーションや歓談を楽しみひと時を過ごしました。久しぶりの音楽室は、卒業生にとって懐かしい場所なのでしょう。名残惜しく、遅くまで後輩たちと時間を過ごしていました。
「大変でも吹奏楽部を3年間やりきり、本当に良かった。だから、皆も絶対にやりきってね!」多くのメンバーが同様の言葉を後輩へ投げかけてくれました。皆さんは、きっとこれからも何事も頑張って乗り越えていけるでしょう。
貴重な高校生活の大半を占めた吹奏楽の時間。ともに過ごさせていただき、大感謝です。
42期の皆さん、3年間ありがとうございました♪
3月29日(金) 第26回日本ジュニア管打楽器コンクール本選考会
於 尚美バリアホール
2月の音源審査を通過し、第26回日本ジュニア管打楽器コンクール本選考会にて、ソロ部門でHrの野澤さんとマリンバの加藤さん、そしてアンサンブル部門打楽器の部に打楽器3重奏が出場しました!
日本管打楽器コンクールは、国内のコンクールでも権威があり、このコンクールで上位入賞を足掛かりプロの演奏家への道を歩む人も多く、若手音楽家の登竜門の一つとなっています。
当日は早朝5時に集合し、会場へ向かい、あいにくの雨と風の強い悪天候でしたが、無事到着し安心しました。全国から本選には9グループが残り、どのグループもハイレベルな演奏でした。
そして結果は、打楽器3重奏が最高位・金賞をいただくことができました!本人たちが一番驚いていました。おめでとうございます!
失敗から多くを学び、こつこつ練習を積み重ねたものが結果となって、ありがたく幸運なことですね。皆さん、お疲れさまでした!
卒業生の方で各種証明書等を必要とされる場合は
証明書等の交付申請
のページをご確認ください。
栃木県警本部より、本校の同窓生に対する特殊詐欺の事案が発生しているとの連絡がありました。同窓生の皆様におかれましては、ご家族・関係者とも連絡を取り、特殊詐欺の電話には十分にご注意いただきますようお願いいたします。また、学校といたしましても個人情報の取り扱いには十分に注意しているところですが、同窓会名簿等の個人情報の取り扱いには十分にご注意いただきますよう、併せてお願いいたします。