吹奏楽部

私たち宇都宮北高等学校吹奏楽部North Windは1年生17人、2年生12人の計29人で顧問の宮田先生ご指導のもと日々明るく元気に活動しています。
夏のコンクールや定期演奏会だけでなく地域のイベント、式典演奏など活動の場は広く様々です。このような活動を通して体験出来ることや学ぶことはとても多く、部員同士の絆を深めることが出来る場ともなっています。また、今年度の吹奏楽コンクールではA部門銀賞を受賞しました。これからもより良いサウンドを目指し、皆様を感動させることが出来る演奏をお届け出来る様、目標を高く掲げ部員一丸となって練習に励みます。応援よろしくお願いします。

吹奏楽部活動報告

吹奏楽部

♪吹奏楽部の紹介♪2025秋

今回吹奏楽部の取材を担当することになりました。広報委員の人見と安田です。よろしくお願いします。まずは、皆さんに北高吹奏楽部のことを、ざっくりですが知っていただきたいです!

宇都宮北高校吹奏楽部「NorthWind」は、主顧問の宮田麻子先生、副顧問の平山尚子先生、新井渉先生のご指導のもと2年生12名、1年生17名の計29名で、毎日元気に仲良く活動しています。

昔からの強豪校の看板を掲げ、「校内で一番ハードな部活」として知られていますが、部の皆で最高の演奏ができた時、今までに感じたことが無いような達成感を味わうことができます!

現在、9月に3年生の先輩方が引退され、新体制になったばかりですが、先輩方から教わった多くのことを糧に、これからも私たちだけの北高サウンドを響かせていきます!

 

R7前期 吹奏楽部のご報告⑤

こんにちは!

3年生が引退し、新体制のNorth Windです。

初回の本番は、宇都宮東署交通課からご依頼いただいた交通安全ミニコンサートです。今年も、FKD宇都宮店、2階サウスの泉前の特設ステージで、ゲストには卒業生の梵天ゆず太郎君に参加いただきました。

お集りの皆さん、どうもありがとうございました!

R7前期 吹奏楽部のご報告④

【9月】

9月9日(火) 第47回県高文連総合文化祭 総合音楽祭 

       於 宇都宮市文化会館

とうとう3年生最後のステージとなりました。

演奏曲は大会曲である、天野正道作曲「天雷无妄」でした。

今年のバンドも、最後まで自分たちの音色とハーモニーに真摯に向き合うすばらしいメンバー達でした。特に3年生は、優れたソリストがそろった学年でした。このメンバーで一緒に演奏できて光栄でした。

3年生の皆さん、お疲れ様でした。本当にありがとうございました!

 

R7前期 吹奏楽部のご報告③

前期のご報告、続きます。

【7月・8月】

7月20日(日) 第54回宇河地区スクールバンドフェスティバル

一昨年、昨年と夏合宿と日程が重なり不参加でしたので、3年ぶりに出演させていただきました。宇都宮市文化会館大ホールの響きが心地よく、中学生達も真剣に演奏を聴いくれていたので緊張感もあり、楽しい本番となりました。

 

 

 

 

 

7月26日(土)~28日(月) 夏合宿 in尾瀬

今年は出先を変えて、群馬県へ。

大会へむけてびっしり2日半練習し、メリハリつけて楽しんで参りました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月8日(金) 第67回栃木県吹奏楽コンクール 高校生の部A部門

久々にA部門へ出場いたしました。

課題曲3番に続き、天野正道作曲「天雷无妄」を演奏しました。

結果は銀賞でしたが、このステージに乗るにあたり、すべての練習をやり尽くし、力を出し切れたと感じました。ご指導いただいた先生方には大変感謝申し上げます。

会場で聴いていただいた方から好評のお声かけをいただき、またしばらく、後日まで多くの反響がありました。ありがとうございました!

ここでの経験をバンドとして、先に活かしていきたいと思います。

 

8月22日(金) 1日体験学習 部活動見学(演奏)

暑い中、たくさんの中学生が見学に来てくれました。

どうもありがとうございました!狭い会議室でごめんなさい。

 

 

 

 

8月28日(木)北高祭開会式 ステージアトラクション演奏
(8月30日 一般公開)

盛り上がって、楽しく演奏いたしました!

ポップス曲はサカナクションの「新宝島」、エンディングは「かわいいだけじゃダメですか?」でした。踊っている男子部員の熱演に、会場は大盛り上がりでした!!

 

 

 

R7前期 吹奏楽部のご報告②

【5月・6月】

6月8日(日) 第39回定期演奏会  

於:県総合文化センターメインホール

多くの皆様にご来場いただき、また御支援、御協力を賜り大変ありがとうございました。

ホルン奏者の信末碩才先生にゲストにお迎えして、ギリングハム作曲、ホルン協奏曲を共演いただきました。先日レッスンにみえた信末先生が、「今年演奏した中でギリングハムの協奏曲が一番難曲だった」とおっしゃっていましたが、高度なテクニックとホルンの美しい音色に魅了された素晴らしい演奏でした!

マーチングステージでは、阿佐美圭祐先生ご指導のもと『絆』をテーマに、手紙をモチーフに演出しながら、メリハリのあるドリルを披露させていただきました。毎年テーマや演出、選曲、大道具制作、照明案作成、衣装準備もすべて3年生を中心に部員達が準備しています。

顧問が言うのもなんですが、今年の出来栄えも大変良かったと思います!

 

 

 

 

 

 

 終演後、全力出し切った良い表情です!皆さん頑張りました!!