文字
背景
行間
吹奏楽部活動報告
吹奏楽部
宇都宮北高等学校吹奏楽部 第36回定期演奏会
こんにちは、North Windです!
毎年5月に開催している定期演奏会は
感染症拡大防止対策のための1月末から部活動中止により、十分な練習と準備ができないこと、またしばらくは新型コロナウィルス感染症の動向が不透明なため、5月より時期を延期といたしました。
7月を予定しておりますので、どうぞよろしくお願いいたします♪
『栃木県立宇都宮北高等学校吹奏楽部 第36回定期演奏会』
期日:7月10日(日) 開場15時/開演15時30分
場所:宇都宮市文化会館大ホール
毎年5月に開催している定期演奏会は
感染症拡大防止対策のための1月末から部活動中止により、十分な練習と準備ができないこと、またしばらくは新型コロナウィルス感染症の動向が不透明なため、5月より時期を延期といたしました。
7月を予定しておりますので、どうぞよろしくお願いいたします♪
『栃木県立宇都宮北高等学校吹奏楽部 第36回定期演奏会』
期日:7月10日(日) 開場15時/開演15時30分
場所:宇都宮市文化会館大ホール
R3 吹奏楽部 後期活動報告④
こんにちは、North Windです!
この記事を書いているのは、まさに年度末の末ですが
令和3年度もあっという間に終わってしまいました。
近況としては、新型コロナウィルス感染拡大により1月末から約2ヶ月間、
県立高校では部活動が中止となり、まん延防止法適用明けの3月22日から再開したところです。その間、3月1日の卒業式が執り行われましたが、North Wind史上ではおそらく初めて、式典音楽演奏が中止となってしまいました。
しかしながら、木管八重奏メンバーが
第24回日本ジュニア管打楽器コンクール アンサンブル部門にて
見事予選を通過し、3月26日の全国大会への出場を決めました!
残念なことに感染症対策のため、今年度は審査方法が変更となり、
全国大会は非公開の録音審査となりました。
全国のステージに立つことはかないませんでしたが、8人の努力が認められたことで、メンバーともどもとても嬉しく思います。
Fl,Ob,Saxのメンバーの皆さん、おめでとうございます♪
この記事を書いているのは、まさに年度末の末ですが
令和3年度もあっという間に終わってしまいました。
近況としては、新型コロナウィルス感染拡大により1月末から約2ヶ月間、
県立高校では部活動が中止となり、まん延防止法適用明けの3月22日から再開したところです。その間、3月1日の卒業式が執り行われましたが、North Wind史上ではおそらく初めて、式典音楽演奏が中止となってしまいました。
しかしながら、木管八重奏メンバーが
第24回日本ジュニア管打楽器コンクール アンサンブル部門にて
見事予選を通過し、3月26日の全国大会への出場を決めました!
残念なことに感染症対策のため、今年度は審査方法が変更となり、
全国大会は非公開の録音審査となりました。
全国のステージに立つことはかないませんでしたが、8人の努力が認められたことで、メンバーともどもとても嬉しく思います。
Fl,Ob,Saxのメンバーの皆さん、おめでとうございます♪
R3吹奏楽部 後期活動報告③
こんにちは、North Windです♪
引き続き、後期活動報告です。
【1月】
年明け、練習初めのNorth Windの恒例行事は~
二荒山神社への初詣~雑煮会★です!
雑煮会とは、練習初めの日に調理室をお借りして、パート毎に好きなメニューを作り食べ尽くす。そんなメンバーが愛して止まない?!恒例行事です。
雑煮会と冠がついていますが、一昨年から雑煮を作るグループがいなくなり、悔しくも伝統が途絶えてしまった・・・。
料理の出来が気になるところ、顧問は出張のため、副顧問の大岡先生が各パートの献上するメニューを試食してくださいました。大岡先生曰く、「ギャル曽根状態」で盛りだくさん!!、なかなかの出来だったそうです。
良かった良かった、今年も元気に活動できそうです。

引き続き、後期活動報告です。
【1月】
年明け、練習初めのNorth Windの恒例行事は~
二荒山神社への初詣~雑煮会★です!
雑煮会とは、練習初めの日に調理室をお借りして、パート毎に好きなメニューを作り食べ尽くす。そんなメンバーが愛して止まない?!恒例行事です。
雑煮会と冠がついていますが、一昨年から雑煮を作るグループがいなくなり、悔しくも伝統が途絶えてしまった・・・。
料理の出来が気になるところ、顧問は出張のため、副顧問の大岡先生が各パートの献上するメニューを試食してくださいました。大岡先生曰く、「ギャル曽根状態」で盛りだくさん!!、なかなかの出来だったそうです。
良かった良かった、今年も元気に活動できそうです。
R3吹奏楽部 後期活動報告②
引き続き、後期活動報告です。
毎年10月のアジア学院交流会は、コロナ禍で留学生が入国出来ない状況が続いており、帝京大学の留学生もむかえて合同の交流会が校内で実施されましたが、残念ながら演奏会は中止となってしまいました。
同様に、福祉施設への訪問演奏、地区の文化祭、クリスマスコンサートも今年度は中止となってしまいました。
しかしながら、校内でのNorth Windメンバーの切磋琢磨な活動は健在です!
【12月】
12月5日(日) 於 栃木県教育会館大ホール
宇河地区アンサンブルコンテストには、校内選考で残った木管8重奏、クラリネット4重奏、金管8重奏メンバーが出場しました。結果は、木管8重奏が県大会への切符を手にし、県大会でも金賞を受賞いたしました。
<演奏曲>
木管8重奏 「水墨画三景にみる白と黒の陰翳~木管8重奏のための」 内藤友樹作曲 金賞
金管8重奏 「黒の断続」 江原大介作曲 銀賞
クラリネット4重奏 「クローバー・ファンタジー」 三浦真理作曲 銀賞
12月27日(月) 於 栃木県総合文化センターメインホール
栃木県アンサンブルコンテスト 高校部門
<演奏曲> 木管8重奏
「水墨画三景にみる白と黒の陰翳~木管8重奏のための」 内藤友樹作曲 金賞
そして~ 恒例のチョコッとクリスマス会(規模縮小)と大掃除を経て
無事2021年も終わりました。皆さん、お疲れ様でした!

毎年10月のアジア学院交流会は、コロナ禍で留学生が入国出来ない状況が続いており、帝京大学の留学生もむかえて合同の交流会が校内で実施されましたが、残念ながら演奏会は中止となってしまいました。
同様に、福祉施設への訪問演奏、地区の文化祭、クリスマスコンサートも今年度は中止となってしまいました。
しかしながら、校内でのNorth Windメンバーの切磋琢磨な活動は健在です!
【12月】
12月5日(日) 於 栃木県教育会館大ホール
宇河地区アンサンブルコンテストには、校内選考で残った木管8重奏、クラリネット4重奏、金管8重奏メンバーが出場しました。結果は、木管8重奏が県大会への切符を手にし、県大会でも金賞を受賞いたしました。
<演奏曲>
木管8重奏 「水墨画三景にみる白と黒の陰翳~木管8重奏のための」 内藤友樹作曲 金賞
金管8重奏 「黒の断続」 江原大介作曲 銀賞
クラリネット4重奏 「クローバー・ファンタジー」 三浦真理作曲 銀賞
12月27日(月) 於 栃木県総合文化センターメインホール
栃木県アンサンブルコンテスト 高校部門
<演奏曲> 木管8重奏
「水墨画三景にみる白と黒の陰翳~木管8重奏のための」 内藤友樹作曲 金賞
そして~ 恒例のチョコッとクリスマス会(規模縮小)と大掃除を経て
無事2021年も終わりました。皆さん、お疲れ様でした!
R3吹奏楽部 後期活動報告①
こんにちは、North Windです♪
久しぶりの記事の更新となってしましましたが、後期活動のご報告です。
North Windメンバー、皆元気に活動しております。
さっそく、今年度、夏以降の活動をご紹介します。
【9月】
9月8日(水) 於 宇都宮市文化会館大ホール
栃木県高校文化連盟総合音楽祭吹奏楽部門、この大会で3年生は引退です。
3年生最後の演奏は、コンクール自由曲である「秘儀Ⅶ『不死鳥』」です。
皆の曲への熱い想いと楽曲自身の持つ力が相まって、渾身の演奏になったと思います。結果、優れた演奏団体へ贈られる「講師特別賞」をいただくことができました。
3年生、素晴らしい演奏をありがとう!!
本当にお疲れ様でした!
※写真撮影の時のみマスクをはずしています
40期 North Windメンバー♪
0
0
4
7
7
2
5
0
3
証明書等の交付申請
卒業生の方で各種証明書等を必要とされる場合は
証明書等の交付申請
のページをご確認ください。
学校情報・入試情報
一日体験学習
特殊詐欺にご注意ください
栃木県警本部より、本校の同窓生に対する特殊詐欺の事案が発生しているとの連絡がありました。同窓生の皆様におかれましては、ご家族・関係者とも連絡を取り、特殊詐欺の電話には十分にご注意いただきますようお願いいたします。また、学校といたしましても個人情報の取り扱いには十分に注意しているところですが、同窓会名簿等の個人情報の取り扱いには十分にご注意いただきますよう、併せてお願いいたします。