吹奏楽部活動報告

吹奏楽部

R3吹奏楽部 後期活動報告②

引き続き、後期活動報告です。

毎年10月のアジア学院交流会は、コロナ禍で留学生が入国出来ない状況が続いており、帝京大学の留学生もむかえて合同の交流会が校内で実施されましたが、残念ながら演奏会は中止となってしまいました。
同様に、福祉施設への訪問演奏、地区の文化祭、クリスマスコンサートも今年度は中止となってしまいました。

しかしながら、校内でのNorth Windメンバーの切磋琢磨な活動は健在です!

【12月】
12月5日(日) 於 栃木県教育会館大ホール 
宇河地区アンサンブルコンテストには、校内選考で残った木管8重奏、クラリネット4重奏、金管8重奏メンバーが出場しました。結果は、木管8重奏が県大会への切符を手にし、県大会でも金賞を受賞いたしました。

<演奏曲>
木管8重奏 「水墨画三景にみる白と黒の陰翳~木管8重奏のための」 内藤友樹作曲 金賞
金管8重奏 「黒の断続」 江原大介作曲  銀賞
クラリネット4重奏 「クローバー・ファンタジー」 三浦真理作曲  銀賞

12月27日(月) 於 栃木県総合文化センターメインホール
栃木県アンサンブルコンテスト 高校部門
<演奏曲> 木管8重奏
「水墨画三景にみる白と黒の陰翳~木管8重奏のための」 内藤友樹作曲  金賞

そして~ 恒例のチョコッとクリスマス会(規模縮小)と大掃除を経て
無事2021年も終わりました。皆さん、お疲れ様でした!

R3吹奏楽部 後期活動報告①


こんにちは、North Windです♪ 
久しぶりの記事の更新となってしましましたが、後期活動のご報告です。
North Windメンバー、皆元気に活動しております。
さっそく、今年度、夏以降の活動をご紹介します。

【9月】
9月8日(水) 於 宇都宮市文化会館大ホール 
栃木県高校文化連盟総合音楽祭吹奏楽部門、この大会で3年生は引退です。
3年生最後の演奏は、コンクール自由曲である「秘儀Ⅶ『不死鳥』」です。
皆の曲への熱い想いと楽曲自身の持つ力が相まって、渾身の演奏になったと思います。結果、優れた演奏団体へ贈られる「講師特別賞」をいただくことができました。
3年生、素晴らしい演奏をありがとう!!
本当にお疲れ様でした!
                ※写真撮影の時のみマスクをはずしています



 40期 North Windメンバー♪

R3 吹奏楽部 前期活動報告④

 こんにちは!North Windです♪
 前期活動報告は、つい先日の北高祭の御報告。
 
 【8月】つづき
 8月27日 北高祭 宇都宮市文化会館ステージ発表
 緊急事態宣言下で一般公開はできませんでしたが、安全対策を万全にとり、無事北高祭で演奏させていただけたことは、本当に感謝です!
 北高全校生徒の前で演奏する貴重な機会ですので、自分たちも楽しみつつ、ほどよい緊張感が心地良かったです。御静聴ありがとうございました。
 
 
 
 
 

R3 吹奏楽部 前期活動報告③

 こんにちは!North Windです♪活動報告の続きです。
 
 【8月】
 8月9日 栃木県吹奏楽コンクール  於 宇都宮市文化会館大ホール
 一番のイベント、コンクールへ!!この日のために、部員一丸となって練習に励みました。大編成のA部門へ出場しました。
 
  ☆演奏曲  課題曲2 「龍潭譚」 佐藤信人 作曲
        秘儀Ⅶ「不死鳥」   西村明 作曲

 難曲にいどみ、練習の制限のある中でできる限りのことをし、力を出し切ることができました。結果は銀賞!今年の夏も熱かったです!!

 続いては、コンクールが終わり、ホッとしたところでお楽しみの『夕涼み会』。 
 今年も安全を優先し夏合宿にはいけなかったので、皆で仲良くアイスを食べて(もちろん黙食です♪)、線香花火して、過ぎゆく夏を惜しみながらほのぼのといたしました♪

R3 吹奏楽部 前期活動報告②

 
 こんにちは!North Windです♪
 活動報告、続きです。

【7月】 
 7月9日 野球部応援  於 栃木県営球場
 今年度は、本校野球部主将が開会宣言を務め、開幕戦を鹿沼南高と戦いました。
 雨が降り、ぬれて大変でしたが、チア-リーディング部と共に、球児への熱い声援を演奏で届けることができました!さわやかな青春の一コマ☆
  

 7月17日 宇河地区スクールバンドフェスティバル
      於  宇都宮市文化会館大ホール
 春のスプリングコンサートは欠場したため、ほぼ1年半ぶりの大会イベントでした!残念ながら、感染症対策のため無観客の開催でしたが、楽しく元気に演奏してまいりました。
  ☆演奏曲  全日本吹奏楽コンクール課題曲2 「龍潭譚」
        「オーメンズ ・オブ・ラブ」