文字
背景
行間
1学年保護者へ
1か月経過!(1学年)
入学式から早1か月が過ぎました・・・
毎日どたばたと生徒も我々教員も忙しく過ごしておりますが、緊張の入学式とは全く違うそれぞれの顔を一人一人が見せてくれるようになり、驚きや楽しさがいっぱいです。ご家庭からも「勉強しているのだろうか?」「家庭では中学時代と全く変わらないが、大丈夫だろうか?」などのご心配な様子もちらほらと耳に入ってくるようになりました。我々も学校生活以外の様子をもう少し知れたらな〜と思っています。今週は、PTA総会も開かれます。このような機会に、ぜひお話できればと考えております。お忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。
平成24年5月18日(金) 日程:授業参観 13:00〜13:45
進路講話 14:00〜14:25
PTA総会 14:30〜15:30
学級懇談会 15:40〜16:40
学習合宿「進路講話」
7月26日(火)学習合宿第2日目午後8時から、同窓会の全面的な協力のもと、進路講話「働くということ」を開催しました。お忙しい折にもかかわらず、職場から、茂木まで駆けつけてくださった同窓生の皆様に深く感謝申し上げます。
四十物同窓会長(コーディネーター)、グラフィックデザイナー、市役所職員、小学校教員の方々から職業にかかわる貴重な体験談やアドヴァイスをいただきました。
自立学習講座,学習合宿
○4月12(火)・13(水)日、学力向上に必要な自学力を養成するために、新入生全員を対象とした、自立学習講座を東体育館で実施しています。この2日間で、自主的、自立的な学習の方法を学びます。
○7月25日(月)から、ツインリンクもてぎにおいて、学習合宿(2泊3日)が始まりました。
学校集合・出発
開講式 講義(国語) 講義(国語) 夕食(バイキング)
2月上旬に (1学年)
早いもので,あと2か月弱で,入学して1年が過ぎようとしています。
生徒は、来年度第2学年の類型・科目の選択を決定し、2/15(火)〜2/19(金)の学年末テストに向っています。
有終の美を飾れるように頑張ってほしいものです。
高等学校推薦入試・一般入試のため、2/9(水)・3/7(月)〜3/10(木)は生徒休業となりますので、ご了解ください。
校内百人一首かるた大会が、1月下旬から行われました。クラス予選から始まり、2/3(月)に決勝戦が行われ、1年2組チームが優勝・1年8組チームが準優勝と素晴らしい活躍でした。
校内百人一首かるた大会1回戦
10月下旬に(1学年)
10/4(月)〜10/6(水)に中間テスト、10/8(金)に球技大会が行われました(下に写真)。早いもので、入学して半年が過ぎました。生徒達はそれぞれの行事を通して、少しずつ成長しているものと思います。
球技大会の総合順位での1年生の最高位は1−6の6位でした。各種目での1年生の入賞クラスは次の通りです。
10/25(月)には実力テストが行われました。
この後、11/10(水)には創立30周年記念式典が行われます。
進路関係では、11月中に第3回進路希望調査を行い、それを基にして12月中に文理選択を決定することになりますので、お子様との話し合いを十分に行ってください。
球技大会写真
サッカー ソフトボール
テニス バレーボール
バスケットボール 卓球
長縄跳び リレー
0
0
5
3
7
3
7
0
7
事務補助員(公仕)募集
本校では現在、事務補助員(公仕)を募集しております。
募集要項はこちら
↓
証明書等の交付申請
卒業生の方で各種証明書等を必要とされる場合は
証明書等の交付申請
のページをご確認ください。
学校情報・入試情報
一日体験学習
特殊詐欺にご注意ください
栃木県警本部より、本校の同窓生に対する特殊詐欺の事案が発生しているとの連絡がありました。同窓生の皆様におかれましては、ご家族・関係者とも連絡を取り、特殊詐欺の電話には十分にご注意いただきますようお願いいたします。また、学校といたしましても個人情報の取り扱いには十分に注意しているところですが、同窓会名簿等の個人情報の取り扱いには十分にご注意いただきますよう、併せてお願いいたします。
主な相談窓口
教育相談の窓口一覧(PDF形式、令和7年5月栃木県教育委員会)です。