カテゴリ:報告事項

PTA県外研修(早大)

10月4日(火)、平成23年度PTA県外研修実施。参加者39名(保護者35名、職員4名)。
研修先は、早稲田大学の早稲田キャンパス(政治経済学部、法学部、教育学部、商学部、社会科学部、国際教養学部)。
2グループに分かれ、それぞれに学生ガイドがつき、大学のシンボルとも言える大隈講堂の内部(時計塔、ホール)、坪内博士記念演劇博物館、540万冊の蔵書をかかえる図書館、各学部棟を見学しました。
1882年創立という歴史と伝統を感じると共に、時代のニーズに合った先進的な環境であることを実感しました。
特に、現役の学生から直接話を聞くことができ、非常に有意義で、個性あふれる学生たちが、互いに学び合いながら向上していける大学であるとの印象を持ちました。お子様の進路を検討する上で、大いに参考になったのではないかと思います。
午後は、近隣の椿山荘にて、庭園を眺めながら昼食をとった後、昨年10月にオープンした羽田空港・新国際線ターミナルを見学し、無事に帰途に着きました。
 
早稲田大学   大隈講堂前で    
medium medium medium
 
椿山荘                       羽田空港
medium medium

第1回PTA運営委員会開催

 
第1回PTA運営委員会が5月17日(火)15:00より以下の通り開催されました。
    役員会                        運営委員会
medium      medium
 
 
1.全体会
  PTA会長挨拶 
  校長挨拶
  事務局より
 
2.学年部会
  ・自己紹介
  ・部長/副部長 選出
  ・事業計画の確認
 
3.常置部会(総務,国際,文化,生活,健康)
  
  ・自己紹介
  ・部長/副部長 選出
  ・事業計画の確認
 
4.全体会
  
  ・常置部会・学年部会 報告
   部長/副部長の報告、承認
   事業計画の報告
 
 
  
 
 
  
 

PTA総会開催

 
 medium     medium
 
PTA総会が4月28日(木)に開催されました。議事内容は以下の通りです。
 
議事
(1) 平成22年度事業報告・事業報告・会計監査報告
(2) 平成23年度事業計画・予算案 
(3) 空調機導入について 経緯説明 
(4) 平成23年度役員選出 
    ? 役員候補者選考委員会の報告
    ? 新役員の選出  新役員あいさつ
       
       会長         床井 和夫
       副会長   3年  卯木 覚
               2年  阿久津 亮
               1年  片野 真恭
              教頭  石嶋 啓造
       会計監査  3年  青木 美加
               2年  西山 直美
               1年  木村 幸子
       特別顧問  校長  木村 直人
       会計         3年  齊藤 亨子
               事務長  関根 俊男
       書記        2年  佐藤 佐智子
                 教諭  石川 妙子
  
(5) その他
    ホストファミリー受入のお願い (国際部より)
         ブカー・T・ワシントン高校受け入れ(6/4-6/18)
議事は原案通り承認されました。