保護者への連絡

PTA運営委員会を開催しました

6月4日木曜日午後3時から、本校会議室において第1回PTA運営委員会が開催されました。

1 全体会
 
 (1)開会のことば
 (2)PTA会長あいさつ
 (3)校長あいさつ
 (4)事務局より
2 学年部会 
  ①部長・副部長の選出   ②事業計画の確認
3 常置部会
  ①部長・副部長の選出   ②事業計画の確認
このあとの全体会で、各常置部会・学年部会から報告が行われ、閉会しました。
本部役員・運営委員の皆さま、大変お世話になりました。

PTA役員の皆さまへ

 PTA役員の皆さまには、日頃より大変お世話になっております。
 平成27年度の入学式のご案内を、先日お子様を通してお配りさせていただきました。
 ご確認の上出欠のご連絡をくださいますよう、よろしくお願いいたします。

H27入学式案内.pdf   

PTA役員会等の開催について

 日頃より保護者の皆様には、本校のPTA活動にご協力いただきましてありがとうございます。
 PTA選考委員会、会計監査、役員会の開催の予定についてお知らせいたします。

1  日にち : 平成27年4月7日(火)
 
 
2  場 所 : 本校応接室
3  時 間 : 13:00 ~ 13:30  平成26年度第2回PTA選考委員会 
         
           13:30 ~ 14:30  平成26年度PTA会計監査  
                           ※印鑑をご持参ください。
         
           14:30 ~ 15:30  平成26年度第4回PTA役員会

 出欠の確認をさせていただきます。3月13日(金)までに下の通知にご記入の上、PTA係までご提出ください。

選考委員会Ⅱ通知.pdf   会計監査通知.pdf   役員会Ⅳ通知.pdf

第3回PTA運営委員会を開催しました

 1月23日(金)午後3時より、本校会議室にて第3回PTA運営委員会が開催されました。それに先立ち、午後2時より第1回PTA選考委員会、2時半より第3回PTA役員会も開かれました。

運営委委員会の流れ
 1、全体会
 
  (1)開会の言葉
  (2)PTA会長あいさつ
  (3)校長あいさつ
  (4)議題
    ・常置部会反省会
    ・反省会報告(各常置部会部長)
    ・平成26年度会計決算見込み報告(事務長)
   
    ・総括(PTA会長)
    ・その他  次年度の予定等
  (5)閉会のことば
2、学年部会

参加されました本部役員・常置委員の皆さま、大変お世話になりました。
 
     PTA会長あいさつ               校長あいさつ

PTA運営委員会およびPTA選考委員会を開催します

第1回PTA選考委員会、および第3回PTA運営委員会を下のように開催いたします。

◇第1回PTA選考委員会
 1 日 時  平成27年1月23日(金)   14:00 ~ 14:30 
 2 場 所  本校応接室
 3 議 題  平成27年度の会長、副会長、会計監査の選考  

◇第3回PTA運営委員会
 
 
 1 日 時  平成27年1月23日(金)   15:00 ~ 17:00
   
 
 2 場 所  本校会議室 他
 3 議 題  ① 全体会  (1)常置部会反省
                  (2)平成26年度会計決算見込み報告
         ② 学年部会

 ※校務の関係上、1月30日(金)から変更させていただくことになりましたので、ご了承ください。
  出席の確認をさせていただきます。12月22日(月)までに、担任を通じてPTA係までお知らせください。

第1回選考委員会通知.doc   第3回運営委員会通知.doc

PTAスクールに参加しました

 10月23日(木)~24日(金)、鬼怒川温泉あさやホテルで開催された「第54回栃高P連PTAスクール」に、森戸会長・長谷川副会長・石塚副会長・大塚副会長・校長の5名で参加してまいりました。
 23日は文部科学省生涯学習政策局社会教育課 地域・学校支援推進室長 鍋島豊氏の講演を拝聴しました。演題は「2020年に向けた学びとスポーツ」でした。現在の教育情勢について、幅広くお話しいただき、たいへん参考になりました。 
 続いて行われた教育懇談会では、栃木県内の各校PTAの皆様と情報交換をしながら、有意義なひとときを過ごしました。
 24日は、学悠館高校PTAと宇都宮南高校PTAの活動発表に基づき、研究協議が行われました。今後の本校PTA活動にも、大いに参考になる両校の発表でした。


  研究協議会場


  会場入り口にて 

PTA県外研修を実施しました

 
 10月9日(木)、PTA本部役員、担当の総務委員、そしてPTA会員併せて41名で、PTA県外研修に行ってまいりました。
 朝7:15に学校を出発し、午前は渋谷にある青山学院大学を見学しました。人文科学系、社会科学系7学部が集結する青山キャンパスは都心にありながら、キャンパス内は閑静で、正門から続く並木道が印象的でした。
 その後、浅草ビューホテル、スカイグリルブッフェでランチを堪能し、午後は東京スカイツリーを見学しました。ほぼ予定通り19:00過ぎに帰校しました。
 往復のバスの中も、総務委員さんのアイディアあふれる進行で、楽しく充実した一日となりました。
 最後になりましたが、今回の県外研修への参加希望者が多かったため、抽選に漏れ参加できなかった保護者の皆様にお詫び申し上げるとともに、本県外研修の運営にご尽力いただきましたPTA会長はじめ本部役員、総務委員の皆様に感謝申し上げます。

 
 青山学院大学にて


 浅草ビューホテルよりスカイツリーを望む

PTA運営委員会を開催しました

 9月19日(金)の午後3:00から本校会議室等において、第2回PTA運営委員会が開催されました。

1 全体会 
  (1)各種大会報告
  (2)常置部会中間報告
 
  (3)北高祭の反省

2 学年部会
 
 
 

 PTA役員・学年部会員のみなさま、大変お世話になりました。

ポラリス基金講演会のご案内

 今年度のポラリス基金講演会を、下のように開催いたしますので、ぜひご参加ください。

1 日 時   平成26年10月10日(金) 14:00 ~ 15:30 
                           (受付 13:45 ~)
2 場 所   本校東体育館
3 講 師   羽衣国際大学 准教授   にしゃんた 先生
4 演 題   「違いを楽しみ力にかえる ~多文化共生 “ 新 ” 時代」

  申し込み  9月30日(火)までに申込書を担任へご提出ください。

ポラリス基金講演会保護者通知.pdf