文字
背景
行間
2024年12月の記事一覧
R6 吹奏楽部 年末のご報告6
過日 12月8日(日)の下野新聞紙面に、日本ジュニア管打楽器コンクール金賞の打楽器3重奏チームと吹奏楽部が紹介されました。
普段の吹奏楽部の様子なども動画付きで紹介されておりますので、ぜひ以下のURLよりご高覧ください。
下野新聞SOON 『息の合った打楽器のアンサンブル』
R6 吹奏楽部 年末のご報告5
続き、ラストです。
12月22日(日)
第56回栃木県アンサンブルコンテスト
於 県総合文化センターメインホール
県央地区代表として、木管8重奏、金管6重奏、打楽器4重奏の3チームが参加しました。体調不良者もおり心配しましたが、なんとか各チームメンバーがそろって演奏できてホッとしました。
結果は金管6重奏が金賞、木管8重奏と打楽器4重奏が銀賞をいただきました。金管チームはとても難しい楽曲に挑戦、木管チームは初心者も一緒に音色にこだわり切磋琢磨しました。そして打楽器チームもあえて得意の鍵盤楽器を封印し、今後の技量アップにつなげるために太鼓のみの難曲で挑みました。どのチームも十分に力を発揮し、良い演奏をしてくれたと思います!
確実にスキルアップの、実り多い大会となりました。今回の経験を今後に生かしていけるよう頑張っていきます。
R6 吹奏楽部 年末のご報告4
11月3日(祝)
吹奏楽の日2024 inグリム 於 グリムの森「グリムの館」
今年も参加させていただきました!秋晴れの空に映える北欧風の洋館である『グリムの館』は、緑に囲まれた素敵な場所にあります。
今回の演奏は、1・2年生新体制2回目の本番でした。
お客様との距離が近く、リハーサルから本番までが公開のアットホームなところが魅力のイベントです。バンドの経験値を上げるべく、一つでも多くの本番ステージを踏むことを目標の一つにしています。
今期は、少し難しめの昔のコンクール課題曲に挑戦しました。
ご来場の皆様、ありがとうございました!
演奏曲 1985年課題曲B 「波の見える風景」 真島俊夫作曲
「マツケンサンバⅡ」 宮川彬良作曲
R6 吹奏楽部 年末のご報告3
さらに続きます。
9月10日(火) 於 宇都宮市文化会館大ホール
栃木県高文連 総合文化祭総合音楽祭吹奏楽部門
演奏曲 「November19」 樽屋雅徳作曲
9月19日(木) 於 県総合文化センターメインホール
第46回栃木県高文連 総合文化祭総合開会式アトラクション
演奏曲 「November19」 樽屋雅徳作曲
「2023J-POPベストヒッツスペシャルメドレー」
開会式式典音楽を演奏させていただき、続くアトラクションでは大会曲を含む2曲を披露しました。会場の皆様に演奏を楽しんでいただき、3年生にとっては最後のすばらしいステージとなりました。
下野新聞で記事として動画付きで掲載されていますので、以下のURLよりご高覧ください。
下野新聞SOON
『高校生の芸術文化の祭典、県高校総合文化祭が開幕』
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/967760
2年半という長いようであっという間の高校の部活動、最後まで全力で取り組んでくれた3年生とのこれまでのステージを思い出し、開幕をまつ緞帳の裏で、感慨深く涙ぐみそうになりました。
これまで素敵な演奏をありがとうございました!
引退後も後輩を叱咤激励してください。
R6 吹奏楽部 年末のご報告2
ご報告続きます。
8月4日(土)5日(日)
第48回全国高等学校総合文化祭 清流の国ぎふ総文2024
吹奏楽部門
35年ぶりに県代表に選出され、不二羽島文化ホールにて行われた大会に出演させていただきました!
とても良い響きのホールで演奏できたこと、全国から集まる他県の団体さんの演奏を聴けたこと、交流会ではとても楽しく盛り上がったことなど、とても良い経験と思い出が作れたことと思います。
とても暑い日でしたが関東のような湿度がなく、カラッとした晴天のお天気にも恵まれ、最終日は岐阜城を見学して参りました。
演奏曲 「Mr.インクレディブル」 M.ジアッチーノ作曲
「正解」 野田洋次郎作曲
「学園天国」 井上忠夫作曲
R6 吹奏楽部 年末のご報告1
こんにちは、North Windです!
今年もあっという間に暮れてしまいます。
夏以降のご報告が滞ってしまいましたので、まだ記事にしていない活動報告をさせていただきます。
7月31日(水)/8月11日(日)
第66回栃木県吹奏楽コンクールは、今年もBとC部門に出場いたしました。
結果は両バンドとも金賞をいただきました!
残念ながら、B部門は好評だったのですが県代表は逃してしまいました。しかし大会を目標にバンドの基礎を見直しながら切磋琢磨し、レベルアップの手応えを感じました。
昨年に引き続き、C部門は塚原正人先生にご指導と指揮をお願いし、先生ご自身が作曲した楽曲で臨みました。丁寧で熱心なご指導をありがとうございました。
演奏曲 B部門 「November 19」 樽屋雅徳作曲
C部門 「12人のための<インベンション>~吹奏楽のための」
塚原正人作曲
卒業生の方で各種証明書等を必要とされる場合は
証明書等の交付申請
のページをご確認ください。
栃木県警本部より、本校の同窓生に対する特殊詐欺の事案が発生しているとの連絡がありました。同窓生の皆様におかれましては、ご家族・関係者とも連絡を取り、特殊詐欺の電話には十分にご注意いただきますようお願いいたします。また、学校といたしましても個人情報の取り扱いには十分に注意しているところですが、同窓会名簿等の個人情報の取り扱いには十分にご注意いただきますよう、併せてお願いいたします。