日誌

2023年10月の記事一覧

文理別学年集会(2学年)

10月18日(水)、文型クラスと理型クラスに別れて学年集会を行いました。「3年生で履修する科目と志望校の受験科目について」や「入試に向けて今の時期にどのような勉強をするべきか」など、各教科の先生方からのアドバイスを真剣に聞き入っていました。

3年生になると入試に向けた授業や自主学習が始まります。難易度が教科書から入試問題へと変わっていきます。それまでに基礎をどれだけ固められるか。大切なのは「やり始めること」です。2年生がワンチームとなって戦えるように、入試に向かう雰囲気を全員で作っていければと思います。

0

修学旅行~最終日~

4日目は、京都の清水寺コース・嵐山コース・伏見稲荷大社コースに別れたクラスごとの研修でした。これまでの疲れを感じさせないはつらつとした歩みで神社・仏閣をまわっている姿が多く見られました。

この4日間を通して、平和について考え、様々な文化に触れ、集団行動を通してたくさんのことを学ぶ機会となりました。そして何より忘れられない思い出になったと思います。保護者の方々、旅行会社の方々、旅先での様々な方々、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

0

修学旅行~3日目~

3日目は一日かけての班別研修。USJ、大阪(ひらかたパーク・道頓堀・梅田)、神戸(メリケンパーク、中華街)、京都(お寺、城巡り)での活動でした。

一日のスケジュールを班員同士で相談して実行、新しい経験をすることもあったでしょうが、それぞれ思い出に残るいい旅ができたのではないかと思います。

 

↑朝食の様子

↑ひらかたパーク班

0

修学旅行~2日目~

7:00 朝食を食べた後、1泊目にお世話になったホテルを出発しました。

 

2日目は各班で「宮島コース」「神戸コース」「大阪コース」「京都コース」に分かれ、選択コース別研修に行ってきました。

 

事前に各班で行動計画を立案し、集団での行動を通して、仲間との協調性などを培うことができた2日目でした。 

 

各班が選択コース別研修を終えて、2泊目、3泊目のホテルに到着、無事2日目を終えました。

 

 

 

0

修学旅行~1日目~

6:30集合 宇都宮発組
この後小山発組と合流して全員揃って栃木県を出ました。

 


新幹線内で少し早めのお昼を取り、クラスメイトと車中を過ごしました。

 


広島に到着後、ガイドさんの案内で平和記念公園を見てまわりました。

 


東野真理子さんより、当時の広島の様子や原爆・平和について御講話いただきました。"平和の種"を授かり、そして"平和の花"を咲かそうと固く決意いたしました。その後、平和記念資料館を見学しました。平和について考えるとても良い機会になりました。

 


1泊目のホテルに到着。無事1日目を終えました。

 

 

0