文字
背景
行間
サッカー部
活動報告
サッカー部 リーグ戦
リーグ戦 15日目 会場:宇都宮南高校
11月10日 VS 上三川
9 (4-0) 0
(5-0)
OG 岩井 松原 川田 橋本 橋本 橋本 橋本 萩原
選手権での負けを引きずらないようにしました。しかし選手達だけだとゆるゆるでした。意識を高く持って欲しいものです。ゴール前混戦からOGで始まり、追加点を取り優位に進めることが出来ました。PKも外したりと決定機を何本も外したことを改善していきたいです。相手の諸事情によりベストメンバーではなかった様子でしたが点を決める喜びと失点0の喜びと勝つことの喜びを味わえたのが良かったです。誰かが言っていましたがケチャップからドバドバッとたくさん出るみたいに、たくさん点を取れることもあるんですね。リーグ戦なので取れるときにたくさん取っておきたいです。あと2節、頑張ります。
リーグ戦 16日目 会場:宇都宮白楊高校
11月17日 VS 宇都宮白楊C
0 (0-0) 0
(0-0)
勝てば昇格が決まる大事な一戦。前半からチャンスが何回かありましたが、決めきれず。本人達は頑張っていると思いますが、見ている側からするとビビっているようなプレーが多かったです。後半は優位に進めることが出来ましたがあと一歩のところが届かないです。戦術を切り替えて1点を取りに行きましたが、意図が伝わらずグダグダと時間を失うだけでした。意図が伝わるようにもっと練習します。前期で負けた相手に2度は負けたくないと思うのは監督だけ?という温度差を感じるこのチームもリーグ戦残すところあと1試合です。今年のチームはそんなに負けていないと思いますが、昇格って難しいですね。3年前の勝ち点1差で上がれない悪夢を払拭できるか?なんやかんやで他チームにもっていかれるか?それでも・・・ねぇ?1回くらいは良いじゃありませんか笑?昇格したって・・・。前期で負けている相手だけに気持ちだけは見せて欲しいと思います。12月22日に全てを懸けます。応援宜しくお願い致します。

11月10日 VS 上三川
9 (4-0) 0
(5-0)
OG 岩井 松原 川田 橋本 橋本 橋本 橋本 萩原
選手権での負けを引きずらないようにしました。しかし選手達だけだとゆるゆるでした。意識を高く持って欲しいものです。ゴール前混戦からOGで始まり、追加点を取り優位に進めることが出来ました。PKも外したりと決定機を何本も外したことを改善していきたいです。相手の諸事情によりベストメンバーではなかった様子でしたが点を決める喜びと失点0の喜びと勝つことの喜びを味わえたのが良かったです。誰かが言っていましたがケチャップからドバドバッとたくさん出るみたいに、たくさん点を取れることもあるんですね。リーグ戦なので取れるときにたくさん取っておきたいです。あと2節、頑張ります。
リーグ戦 16日目 会場:宇都宮白楊高校
11月17日 VS 宇都宮白楊C
0 (0-0) 0
(0-0)
勝てば昇格が決まる大事な一戦。前半からチャンスが何回かありましたが、決めきれず。本人達は頑張っていると思いますが、見ている側からするとビビっているようなプレーが多かったです。後半は優位に進めることが出来ましたがあと一歩のところが届かないです。戦術を切り替えて1点を取りに行きましたが、意図が伝わらずグダグダと時間を失うだけでした。意図が伝わるようにもっと練習します。前期で負けた相手に2度は負けたくないと思うのは監督だけ?という温度差を感じるこのチームもリーグ戦残すところあと1試合です。今年のチームはそんなに負けていないと思いますが、昇格って難しいですね。3年前の勝ち点1差で上がれない悪夢を払拭できるか?なんやかんやで他チームにもっていかれるか?それでも・・・ねぇ?1回くらいは良いじゃありませんか笑?昇格したって・・・。前期で負けている相手だけに気持ちだけは見せて欲しいと思います。12月22日に全てを懸けます。応援宜しくお願い致します。
0
サッカー部 選手権二次予選
10月26日土曜日 会場:河内総合公園陸上競技場
VS 佐野東
1 (1-2) 6
田口 (0-4)
やってまいりました選手権!注目度の高い試合を経験できる選手達は羨ましいです。前半3分に先制点を挙げました。普段シュートを打たない選手が決めてくれました。幸先良いなと思っていたら、その3分後PKを与える・・・さすが宇南お人好し・・・キミらは勝ちたくないのか?笑。振り出しに戻っただけなので問題ないのですが、切り替えられない選手達のメンタルが弱いなと感じました。そこからはあれよあれよという間に+5失点泣。相手の方が強かったけど、普通にやってくれればもっと良いゲームが出来たと思います。「負けに不思議な負けはなし」でした。台風による延期でモチベーションが下がっていたのかな?こんなに下手だった試合はこのチームになって初めて見ました。例年は12月に修学旅行だったのに!怒!!修学旅行の影響が出たということにしましょう!修学旅行の最終日に帰ってきてくれたのにすみませんでした。・・・恐るべし修学旅行。全国TV中継に映らせたかったーーー!切り替えてリーグ戦の昇格を目指します。
VS 佐野東
1 (1-2) 6
田口 (0-4)
やってまいりました選手権!注目度の高い試合を経験できる選手達は羨ましいです。前半3分に先制点を挙げました。普段シュートを打たない選手が決めてくれました。幸先良いなと思っていたら、その3分後PKを与える・・・さすが宇南お人好し・・・キミらは勝ちたくないのか?笑。振り出しに戻っただけなので問題ないのですが、切り替えられない選手達のメンタルが弱いなと感じました。そこからはあれよあれよという間に+5失点泣。相手の方が強かったけど、普通にやってくれればもっと良いゲームが出来たと思います。「負けに不思議な負けはなし」でした。台風による延期でモチベーションが下がっていたのかな?こんなに下手だった試合はこのチームになって初めて見ました。例年は12月に修学旅行だったのに!怒!!修学旅行の影響が出たということにしましょう!修学旅行の最終日に帰ってきてくれたのにすみませんでした。・・・恐るべし修学旅行。全国TV中継に映らせたかったーーー!切り替えてリーグ戦の昇格を目指します。
0
サッカー部 リーグ戦
リーグ戦 9日目 会場:宇都宮北高校
8月24日 VS 小山C
2 (1-0) 0
細内 松原 (1-0)
先日行われた一次予選の相手との対戦でした。雪辱を意識した闘いになると思い、集中して試合に臨んだのですが・・・全然思うように試合の流れが来ませんでした。むしろ相手の方が良かった。相手のミスもあり失点ゼロで終えることが出来ましたが、今回も一次予選同様なぜ勝てたのか?というような内容でした。「勝ちに不思議な勝ちあり」でした。
リーグ戦 10日目 会場:宇都宮北高校
9月1日 VS 作新
2 (0-0) 1
OG 川田 (2-1)
上級生が少ない作新ですが、やはり作新です。勢いのあるプレー勝利に貪欲なプレーでした。そういうチームを見ると宇南は勝ちたいのかなぁ?と自問自答してしまいます。PKになりましたが、守護神の気迫で相手が枠外に蹴ってくれました。アレが入っていたら・・・ゾッとします。跳ね返す力を早く身につけなければ。その後先制出来ましたが勢いは作新にあり、同点に追いつかれると宇南は意気消沈、作新は追い上げムード勝つ気満々でした。ロスタイムに逆転出来た所は成長したなと思いました。チーム全員で勢いをつけ、勝つ方向性を見つけたいです。
リーグ戦 11日目 会場:宇都宮北高校
9月8日 VS 宇都宮東
0 (0-0) 0
(0-0)
年々人数が減っている東高校ですが、1人1人がやはり上手い!省エネかつクレバーに対応してくるので全体的にかわされたり、動かされたりします。判断が問われるスポーツなので負けないように取り組みます。負けないだけ良かったと思いますが、勝つって難しいですね。
リーグ戦 12日目 会場:宇都宮南高校
9月15日 VS 小山南C
2 (2-0) 0
齊藤 細内 (0-0)
前半から得点が出来てラッキーでした。上手いことやらせないし、やらせてくれません。勝負ってそういうことですよね。良い形で前半を終えられましたが、後半はそう甘くはありませんでした。中々追加点を奪えず、気を抜いたらやられそうな場面がありました。失点0で勝てて良かったです。
リーグ戦 13日目 会場:宇都宮東高校
9月16日 VS 文星芸大附属B
1 (0-0) 0
川田 (1-0)
前期で負けている相手なので気を引き締めて入りました。しかし、文星の勢いの方が勝っていました。雨上がりのグランドコンディションもあり、GK含めたDF陣が体を張って防いでくれました。いつやられてもおかしくない場面もなんとか乗り切り、後半にコーナーからカウンターで得点出来ました。監督の采配ミス(笑汗)のおかげでなんとか勝てました。勝つって難しいけど、勝つってしんどいですね。それでも喜びもひとしおです。
リーグ戦 14日目 会場:宇都宮南高校
9月23日 VS 真岡工業B
3 (1-0) 0
松原 橋本 川田(2-0)
前日、栃木SC運営補助員を雨の中夜遅くまで行いました。看板設置・撤去、ボールボーイ、担架、ゲート付近のお手伝い等よくやってくれました。疲れ具合いや風邪が心配されましたが、選手達は闘ってくれました。入り方も良くボールは回せたのですが決定機を作らせてくれません。前半終了間際にこぼれ球を押し込んで折り返しました。得点があるのとないのではモチベーションが変わります。後半も相手のミスもありましたが追加点を取れたのも大きかったですね。前日のプロのゲームを見て触発されましたかね~?次は11月になります。スタメン写真を見れば分かるとおり、嬉しいことにメンバーも色々と変えながらも良い試合をしているので誰を出場させても闘ってくれます。リーグ昇格を目指して頑張ります!その前に冬の選手権予選です。高校サッカービッグイベントです。これに参加出来ることがとても嬉しいです。1試合でも多く経験させたいです。必ず得るものはあるハズ!宇南サッカー部・・・関係者以外誰も期待していない所で旋風を巻き起こし、ジャイアントキリングをやってやろうぜ未来のJリーガー達!笑。一生懸命頑張ります!・・・選手達が笑。応援宜しくお願い致しますm(_ _)m
0
サッカー部 選手権一次予選
選手権一次予選
8月5日 栃木SC宇都宮フィールド
VS 足利
3 (3-0) 1
細内 細内 細内(0-1)
私が宇南に来て初めてじゃないかな?開始20秒以内で決めたのは。前からプレスし、スルスルっと抜け出して1対1からの先制点。先制点はでかいですね!自分たちのミスはあったものの、2点目、終了間際3点目と追加点が取れたのも大きいです!選手達が余裕を持ってチャレンジ出来ます。後半は相手にやられていて、1失点でおさまりました。前半始めからではなくて助かりました。
8月8日 白鷗大学グランド
VS 小山
2 (0-1) 1
細内 川田 (2-0)
前半10分辺りまでに相手のセットプレーが10回程度。なんじゃそりゃ?って感じですよね?選手達はバタバタしていました。入り方が良くなってきて注意しなくなったらこれですよ…。そのセットプレーから1失点…そうなりますよね。失点してからは落ち着いてプレー出来ていたので良かったですが、始めからやって下さいよ!!相手の方が速くて上手かったです。後半まさかのどんでん返しをやってくれました!先制点があると優位に進められますが、逆転できるチームは私の中で強いと思っています。それを選手達がやってくれたので強いのかな?と思いました笑。逆転ゴールはよくゴール前に飛び込んだと思います。昨年はゴール前に飛び込まずに負けたので今年はメチャメチャ嬉しかったです。
始まりました選手権!高校サッカーといえばやはり選手権ですよね?この日のために、この予選突破のために、1年間をどう過ごしていくかだけを考えて生きています!本当に勝てて良かった…このブロックはどこが勝っても不思議ではない組合せだと思っていました。正直今年もダメかな?とも。高校サッカーはやってみないと分からないと実感できた試合でした。宇南からでも上位に行けるということを見せたいと思います。入部しなかったり、途中で辞めたり、インハイで引退したりせずに、3年間続けた先に見えるものが何なのか「辞めずに諦めずに」自分の目でその景色を見て欲しいと思います。2次予選では緊張感のある試合、注目されている試合を1回でも多く選手達に経験させ、授業では教えられないことを学んで欲しいと思います。

8月5日 栃木SC宇都宮フィールド
VS 足利
3 (3-0) 1
細内 細内 細内(0-1)
私が宇南に来て初めてじゃないかな?開始20秒以内で決めたのは。前からプレスし、スルスルっと抜け出して1対1からの先制点。先制点はでかいですね!自分たちのミスはあったものの、2点目、終了間際3点目と追加点が取れたのも大きいです!選手達が余裕を持ってチャレンジ出来ます。後半は相手にやられていて、1失点でおさまりました。前半始めからではなくて助かりました。
8月8日 白鷗大学グランド
VS 小山
2 (0-1) 1
細内 川田 (2-0)
前半10分辺りまでに相手のセットプレーが10回程度。なんじゃそりゃ?って感じですよね?選手達はバタバタしていました。入り方が良くなってきて注意しなくなったらこれですよ…。そのセットプレーから1失点…そうなりますよね。失点してからは落ち着いてプレー出来ていたので良かったですが、始めからやって下さいよ!!相手の方が速くて上手かったです。後半まさかのどんでん返しをやってくれました!先制点があると優位に進められますが、逆転できるチームは私の中で強いと思っています。それを選手達がやってくれたので強いのかな?と思いました笑。逆転ゴールはよくゴール前に飛び込んだと思います。昨年はゴール前に飛び込まずに負けたので今年はメチャメチャ嬉しかったです。
始まりました選手権!高校サッカーといえばやはり選手権ですよね?この日のために、この予選突破のために、1年間をどう過ごしていくかだけを考えて生きています!本当に勝てて良かった…このブロックはどこが勝っても不思議ではない組合せだと思っていました。正直今年もダメかな?とも。高校サッカーはやってみないと分からないと実感できた試合でした。宇南からでも上位に行けるということを見せたいと思います。入部しなかったり、途中で辞めたり、インハイで引退したりせずに、3年間続けた先に見えるものが何なのか「辞めずに諦めずに」自分の目でその景色を見て欲しいと思います。2次予選では緊張感のある試合、注目されている試合を1回でも多く選手達に経験させ、授業では教えられないことを学んで欲しいと思います。
0
サッカー部 群馬遠征
7月30日~8月1日
群馬県みなかみ運動公園サッカー場
1日目 VS 高崎商業
3 (1-1) 3 2 (2-5) 9
(2-2) (0-1)
(0-3)
2日目 午前 VS 安中総合
0 (0-1) 3 1 (1-3) 5
(0-2) (0-2)
午後 VS 市立前橋
5 (1-1) 4 1 (0-3) 4
(4-3) (1-1)
3日目は相手方の諸事情により出来ませんでしたが、紅白戦を行いました。10-0でした。同じチームでこれだけの差があるのは良くないので頑張ります。
他県は強い!この一言に尽きるなと思います。フェスティバルの最中なのに対戦して頂いた3校には感謝しかありません。またどこかで対戦して下さいm(_ _)m
宿泊させて頂いた太陽館の皆様にも感謝です。色々とご迷惑をおかけしました。とても快適な空間とおいしい料理で満足でした。1次予選に向けて結果を残したいと思います。
群馬県みなかみ運動公園サッカー場
1日目 VS 高崎商業
3 (1-1) 3 2 (2-5) 9
(2-2) (0-1)
(0-3)
2日目 午前 VS 安中総合
0 (0-1) 3 1 (1-3) 5
(0-2) (0-2)
午後 VS 市立前橋
5 (1-1) 4 1 (0-3) 4
(4-3) (1-1)
3日目は相手方の諸事情により出来ませんでしたが、紅白戦を行いました。10-0でした。同じチームでこれだけの差があるのは良くないので頑張ります。
他県は強い!この一言に尽きるなと思います。フェスティバルの最中なのに対戦して頂いた3校には感謝しかありません。またどこかで対戦して下さいm(_ _)m
宿泊させて頂いた太陽館の皆様にも感謝です。色々とご迷惑をおかけしました。とても快適な空間とおいしい料理で満足でした。1次予選に向けて結果を残したいと思います。
0
お知らせ
宇南高マスコットキャラクター
みなみくん
学校所在地
JR雀宮駅より東へ約3㎞(自転車約10分、徒歩約30分)
JR宇都宮駅より関東バス屋板経由上三川行20分宇都宮南高前下車すぐ
宇南ホームページ訪問者
4
3
6
8
1
0
6