文字
背景
行間
サッカー部
活動報告
サッカー部 選手権一次予選
選手権一次予選
8月5日 栃木SC宇都宮フィールド
VS 足利
3 (3-0) 1
細内 細内 細内(0-1)
私が宇南に来て初めてじゃないかな?開始20秒以内で決めたのは。前からプレスし、スルスルっと抜け出して1対1からの先制点。先制点はでかいですね!自分たちのミスはあったものの、2点目、終了間際3点目と追加点が取れたのも大きいです!選手達が余裕を持ってチャレンジ出来ます。後半は相手にやられていて、1失点でおさまりました。前半始めからではなくて助かりました。
8月8日 白鷗大学グランド
VS 小山
2 (0-1) 1
細内 川田 (2-0)
前半10分辺りまでに相手のセットプレーが10回程度。なんじゃそりゃ?って感じですよね?選手達はバタバタしていました。入り方が良くなってきて注意しなくなったらこれですよ…。そのセットプレーから1失点…そうなりますよね。失点してからは落ち着いてプレー出来ていたので良かったですが、始めからやって下さいよ!!相手の方が速くて上手かったです。後半まさかのどんでん返しをやってくれました!先制点があると優位に進められますが、逆転できるチームは私の中で強いと思っています。それを選手達がやってくれたので強いのかな?と思いました笑。逆転ゴールはよくゴール前に飛び込んだと思います。昨年はゴール前に飛び込まずに負けたので今年はメチャメチャ嬉しかったです。
始まりました選手権!高校サッカーといえばやはり選手権ですよね?この日のために、この予選突破のために、1年間をどう過ごしていくかだけを考えて生きています!本当に勝てて良かった…このブロックはどこが勝っても不思議ではない組合せだと思っていました。正直今年もダメかな?とも。高校サッカーはやってみないと分からないと実感できた試合でした。宇南からでも上位に行けるということを見せたいと思います。入部しなかったり、途中で辞めたり、インハイで引退したりせずに、3年間続けた先に見えるものが何なのか「辞めずに諦めずに」自分の目でその景色を見て欲しいと思います。2次予選では緊張感のある試合、注目されている試合を1回でも多く選手達に経験させ、授業では教えられないことを学んで欲しいと思います。

8月5日 栃木SC宇都宮フィールド
VS 足利
3 (3-0) 1
細内 細内 細内(0-1)
私が宇南に来て初めてじゃないかな?開始20秒以内で決めたのは。前からプレスし、スルスルっと抜け出して1対1からの先制点。先制点はでかいですね!自分たちのミスはあったものの、2点目、終了間際3点目と追加点が取れたのも大きいです!選手達が余裕を持ってチャレンジ出来ます。後半は相手にやられていて、1失点でおさまりました。前半始めからではなくて助かりました。
8月8日 白鷗大学グランド
VS 小山
2 (0-1) 1
細内 川田 (2-0)
前半10分辺りまでに相手のセットプレーが10回程度。なんじゃそりゃ?って感じですよね?選手達はバタバタしていました。入り方が良くなってきて注意しなくなったらこれですよ…。そのセットプレーから1失点…そうなりますよね。失点してからは落ち着いてプレー出来ていたので良かったですが、始めからやって下さいよ!!相手の方が速くて上手かったです。後半まさかのどんでん返しをやってくれました!先制点があると優位に進められますが、逆転できるチームは私の中で強いと思っています。それを選手達がやってくれたので強いのかな?と思いました笑。逆転ゴールはよくゴール前に飛び込んだと思います。昨年はゴール前に飛び込まずに負けたので今年はメチャメチャ嬉しかったです。
始まりました選手権!高校サッカーといえばやはり選手権ですよね?この日のために、この予選突破のために、1年間をどう過ごしていくかだけを考えて生きています!本当に勝てて良かった…このブロックはどこが勝っても不思議ではない組合せだと思っていました。正直今年もダメかな?とも。高校サッカーはやってみないと分からないと実感できた試合でした。宇南からでも上位に行けるということを見せたいと思います。入部しなかったり、途中で辞めたり、インハイで引退したりせずに、3年間続けた先に見えるものが何なのか「辞めずに諦めずに」自分の目でその景色を見て欲しいと思います。2次予選では緊張感のある試合、注目されている試合を1回でも多く選手達に経験させ、授業では教えられないことを学んで欲しいと思います。
0
お知らせ
宇南高マスコットキャラクター
みなみくん
学校所在地
JR雀宮駅より東へ約3㎞(自転車約10分、徒歩約30分)
JR宇都宮駅より関東バス屋板経由上三川行20分宇都宮南高前下車すぐ
宇南ホームページ訪問者
4
1
7
7
8
6
1