日誌

体育大会 取材報告(情報部)その2

チーム対抗リレー

午前最後のプログラムは、紅白チーム対抗の中高生によるリレーです。

各クラスから選出された俊足自慢の生徒が紅白それぞれ二組に分かれ、計4チームがトラック半周を駆け抜けます。周辺には総立ちで応援するたくさんの生徒の姿、抜きつ抜かれつの手に汗握る好レースでした。

おまけですが、半周遅れにも関わらず、なぜかトライを決めてからバトンを渡すラガーマンT先生のおちゃめな姿も。


 

玉入れ

なぜ、かごはそんなに高い位置なのでしょうか?去年この問いに答えは出ませんでした。今年もまた、戸惑う生徒のみなさんをほくそ笑むように、かごは高みの見物を決め込んでいたのです。しかも今年は新システムを導入、かごの周りの円が半径1メートル、半径2メートルの2パターンが存在。この2つのステージを自分で選ばなければならないことに加え、ラスト30秒でスペシャルウェポンではなく、スペシャルボールが投入され、普通の玉の5倍の点数が加算されるのです。「パプリカ」の振付にある花が咲いた瞬間のような投げっぷり、野球の投手のような投げっぷり、玉の投げ方にカラーが出ていました。みなさんはそれはもう必死で、特にスペシャルボールは玉と感触も重さも異なるため扱いづらそうでした。狙いを定めて次々に飛び交う玉たち。ぜひ、熱々のフライパンでポップコーン作るときを思い浮かべてください。飛び交う玉に耐える実行委員のかごを支えていた方々もまた、この競技の主役でした。

 

台風の目

物干し竿はお母さんが毎日使います。そう、毎日勉強に部活にクラス活動に頑張る大切なみなさんの洗濯物を干すために…。しかし、今日は体育大会。そうです、我ら矢板東高等学校の顔、高校3年生のみなさんが物干し竿を持って駆け抜けました!合言葉はチームワーク!34人で1組になって走り、ぐるぐる走り終わった後は物干し竿を次の組に渡す前に全員の足元をくぐらせます。自分達の目標に向かい切磋琢磨していく仲間との魂の掛け合い、そのこころは真剣そのもの。なんてったって、高校生活最後の体育大会。勝ちたいのが本音でしょう。競技中の微笑みの奥に、静かな闘志を感じました。自然と掛け声が出てくるところが、チームの団結力を感じました。先輩の勇姿を観ていた後輩のみなさん、台風の目は来年もやるかもしれません。今のうちに先輩をつかまえて、物干し竿を持って走った感想を聞いてみましょう。「意外に、走れる。」かも…?!

 

借り人競争

各チーム二人組(中学生は三人組)でお題にあった人を探し、そのお題に合っているかの審判を仰ぎ、早くゴールを目指すチーム競技。

「部活動のキャプテン」や「男前な人」など様々なお題があるなかで、注目を集めたのは、「ストップウォッチでジャスト10秒測れる人」。なかなか結果が出ず、プレッシャーがかかる中で、名乗り出た一名の男子生徒が見事成功し拍手が沸き上がりました!

この男子生徒が敵チームであったのも、微笑ましい一コマでした。


 

大玉転がし

紅白の各2チームによるチーム戦。

大玉を3人一組で転がしカラーコーンを回って次のチームへ渡す競技。

チームワークとコーナーワークの良さで6Kgの大玉を自由自在に操るチームもあれば

大玉に操られるチームのもありました。

 

リレー決勝

高校生の予選を勝ち抜いた6組が勝負を決める、最後の競技です。応援全員総立ちでトラックの周りに並ぶ姿はとても一体感がありました。決勝は女子も男子も大迫力の瞬間、選手も応援も精一杯頑張っている姿が印象的でした。

こんな素敵な体育大会、来年は観客有りで保護者も参加できることを願っています。


 

実行委員長、副委員長へのインタビュー

実行委員長:運営から生徒主体でやってきて不安でしたが、みんな楽しそうで、無事に終わってよかったです。

副委員長:ミスなく事故とかもなく終えられたので凄く安心しています。

 

学校長 閉会式の挨拶

正々堂々の勝負を見せてもらいました。一致団結した矢東魂に感銘を受けています。ところで、今年の赤組はいい勝ちっぷりでした。そして、白組はいい負けっぷりでした。good loser(グッドルーザー)という言葉があります。潔く戦った結果です。今日の心をひとつにした矢東魂を明日からの生活の中に活かしていってください。みなさんは強い心と体を持っている、このことを今日一日の出来事で自覚してもらえたらいいと思っています。企画・準備・運営にあたった実行委員会の生徒たち、生徒会の生徒たち、運動部・文化部の生徒たち、各クラスの実行委員、中学校と高校と心をひとつにして、この行事を終えたことを感謝すると共に、今日の大きな行事を実施できたことを誇りに思ってください。教職員のみなさんもおつかれさまでした。

 

最後に…

生徒のみなさんと同じくらい楽しんでいた情報部一同をパチリ