文字
背景
行間
【PTA】第1回 第1学年保護者学習会・進路説明会が開催されました
2025年6月2日(月)第1回第1学年保護者学習会・進路説明会が東雲ホールにて開催されました。
初めに校長先生とPTA学年代表のご挨拶がありました。校長先生からは「1年生は色々思い切ってやれる時間があり、いろんなことにチャレンジしてもらいたいです。学校で先生や友達からアドバイスをもらい、人間力を高めるスキルを身につけてほしいです。何かありましたらいつでも学校や担任にご相談ください。保護者の皆様には今後ともご協力をよろしくお願いいたします」とお言葉をいただきました。PTA学年代表より、「進路については先生方が手厚くフォローしてくださるので何かありましたらいつでも学校に相談をしましょう。そして1年の保護者会は今回を含めて2回あり、先生や保護者同士の横の繋がりを深めていきたいです」とお言葉をいただきました。
保護者学習会では、栃木県教育委員会生涯学習課の職員の方々の進行で「我が子の進路と向き合っていますか?」をテーマに、少人数グループに分かれて意見の交換会をしました。
学年の状況では、岡先生より子供たちの学校での様子をスライドで見せてもらいながらお話をしていただきました。そして改めて矢板東の教育目標と、生徒指標、教育の指針、第1学年の努力目標を説明をしていただきました。子供たちもペアワーク、グループワークをして授業に取り組み、周りと少しずつ繋がりを深めているとのことでした。
学習成績状況では、石原先生より資料に沿って丁寧にお話しいただきました。4月に実施されたスタディサポートを中心に読み解き、生活習慣や学習習慣の確立が重要であり、まずは授業中心の学習を取り組んでいきましょうとのことです。
修学旅行については、日本旅行の吉田さんより主に積立に関するご案内がありました。3泊4日の沖縄旅行です。数年前の火事で焼け落ちてしまった首里城も旅行までには改修が終わる予定とのことです。
最後に、保護者の皆様、PTAの役員の皆様とボランティアの皆様そして先生方、お昼から始まり夕方まで本当にお疲れさまでした。学校での子供たちの様子やこれからの進路に向けての取り組みなど丁寧に説明してくださって、保護者として何ができるか考えさせられました。とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。今後ともよろしくお願い致します。