日誌

体育大会 取材報告(情報部)その1

「体育大会にPTA情報部が参加してきました!」

 

61日(水)に矢板東高等学校と附属中学校の体育大会を開催しました。

「矢東魂!!一致団結 勝利の栄光を掴み取れ!!」というスローガンを掲げた今回。わたしたちPTAはカメラを片手に、腕章を身につけて参加させていただきました。

 

 

クラス対抗リレー

今年で2度目となる高校生の花形競技!?のクラス対抗リレーで幕を開けた第8回矢東魂のこもった体育大会は前日の雨の影響もなくスタートしました。スタート前に司会の生徒さんから、競技に参加する全生徒さん達から集めた意気込みの紹介があり、一人一人『頑張るぞ!』と気合いが伝わって来ました!参加した生徒さん達の楽しそうな笑顔に心が暖まりました。(実は、コメントが司会の生徒さんの手元に届かず紹介されなかったクラスもあったみたいです笑)

 


徒競走

昨年は中学1年生のみの競技でしたが、今年はなんと中学生全員の競技になりパワーアップ!司会の方のコメントが温かく高校生から見る中学生の頑張る姿は微笑ましいものがあるようです。ホントに1年生は可愛らしく、2年生は少し先輩になった顔つき、3年生は中学生最後の戦いといった雰囲気でした。女子の服装からも分かるように、1年生は長袖が多かったですが、2年生は半袖半分くらい、3年生は全員半袖!気合いが違います!


 


運命の選択

1レース4種目で争うチーム戦。

スタートの徒競走で運命が決まる?雷管と同時に校長先生・教頭先生(中高各1名)が紅白の旗を上げ多かった色の方向へダッシュ!

赤・白どちらかにヤマを張って吉と出る者出ない者。

これが運命の選択たる所以。しかし、ボール運びでボールを落としたり、縄跳びでは縄が絡まりうまく走れなかったり、サッカーパスではボールと友達になれずゴール前で抜かれたり。スタートでトップでも最後までトップとは限らない。運命の女神って…残酷ですね。