2022年10月の記事一覧

10月28日(金)の給食

【献立】じゃがいも入り焼きそば チンゲンサイのスープ チキンナゲット きのこサラダ 牛乳

焼きそばは、子どもたちに人気の高い献立のひとつです。朝から楽しみにしてくれていた子もいたようで、完食できた子も多かったです。足利では「ポテト入り焼きそば」と言ってB級グルメの名物として有名です。

10月26日(水)の給食

【献立】鶏ごぼうご飯 みそ汁(ねぎ、わかめ、豆腐、里芋) サバの塩焼き ごまマヨネーズサラダ 牛乳

ごまマヨネーズサラダには、すりごまやヨーグルトを使用します。ごまたっぷりでヨーグルトの酸味のきいたサラダをよく食べていました。

 

10月25日(火)の給食

【献立】黒パン パンプキンスープ 鶏肉のりんごソースかけ ビーフンソテー オレンジ 牛乳

かぼちゃは収穫してすぐよりも追熟させた方が水分が抜けておいしくなります。体を温めたり粘膜の健康を保ったりする効果があるのでこれからの寒い時期にぜひ食べて欲しい野菜です。

10月24日(月)の給食

【献立】ご飯 みそ汁(さつまいも、玉ねぎ、油揚げ) 豚肉香味炒め ごまあえ 牛乳

さつまいもは収穫して2~3カ月貯蔵しておくと水分が抜けて甘くおいしくなります。これからさつまいもがおいしくなる時期です。今日は千葉県産の「紅あずま」をみそ汁に使用しました。

10月21日(金)の給食

【献立】ポークカレーライス コンソメスープ ツナサラダ みかんゼリー 牛乳

栃木県の豚肉を使用したポークカレーライスでした。カレーは好きな子が多く、ぱくぱくと食べていて食べ終わりも早かったです。

チューリップの球根をいただきました!

10月20日(木)

農林中央金庫様より、今年もチューリップの球根をいただきました。わかくさ特別支援学校において行われた贈呈式では、各校長等代表者が出席する中、生徒を代表して1名が球根を受け取り、感謝の言葉を伝えました。

本校でも児童生徒と一緒に球根を植え、命の大切さや自然の素晴らしさを知る学習の一環として、大事に育てていきたいと思います。本当にありがとうございました。

10月19日(水)の給食

【献立】ご飯 ワンタンスープ 豚肉とピーマンの細切り炒め バンバンジーサラダ ヨーグルト 牛乳

今日のヨーグルトは栃木県牛乳普及協会より無償提供されたものです。栃木県の生乳の生産量は北海道に次いで全国2位です。御家庭の食事にも、ぜひ牛乳や乳製品を取り入れていただきたいと思います。子どもたちはヨーグルトをおいしそうに食べていました。

10月18日(火)の給食

【献立】アップルパン ビーンズミネストローネ サワラのカレームニエル グリーンサラダ 牛乳

ミネストローネはイタリアうまれの具だくさんスープのことです。給食でもじゃがいもやセロリなど野菜をたくさん入れて作りました。トマト味のスープで野菜も食べやすかったようです。