高等部

2021年11月の記事一覧

高等部Ⅲ課程 生活単元学習「身近な不思議」

高等部Ⅲ課程、生活単元学習で「空気・音・光・水の不思議」について学習しました。

<空気編>

「空気の不思議」についての学習では、うちわで風を感じたり、空気砲で的に風を当てたり、ペットボトルロケットを飛ばしたりして、空気の不思議を感じました。

  



<音編>

「音の不思議」についての学習では、楽器の音を鳴らしたり、太鼓を叩いて紙コップを移動させたりする体験をしました。

   


<光編>

「光の不思議」についての学習では、影絵を見たり、不思議ライトを作ったり、エレクトリカルパレードなどを見たりしました。光がつくと声を出したり、光を目で追ったりして、光の不思議を感じることができました。

  




 <水編>

「水の不思議」についての学習では、水の中に卵が浮かぶ様子を見たり、実験を通して水の化学反応を観察したりしました。青色ハーブティーの中にレモンの果汁を入れると、水の色が青色から紫色に変化する様子を見て驚いた生徒もいました。

また、コップに水を張った状態で叩くと音が出るガラスコップ演奏「パプリカ」を聴くなど、水に関する様々な不思議なことを学習しました。