日誌

2017年11月の記事一覧

おおくぼ交流②

11月10日に特別養護老人ホームおおくぼの皆さんと2回目の交流をしました。


生徒が司会進行をし、交流を進めました。



おおくぼの皆さんと一緒に、ビンゴゲームをしている様子です。
ビンゴになった人には、生徒が作製した景品もありました。
   


前回の交流で作製したハンガーカバーのプレゼントをしました。
おおくぼの皆さんからも、素敵なプレゼントをいただきました。



お昼は、一緒に昼食をいただきました。



帰る直前まで、お話するなどとても楽しい時間を過ごすことができました。

おおくぼの皆さん、ありがとうございました。

校外宿泊学習に行ってきました

11月1,2日、1泊2日で那珂川町方面に校外宿泊学習に出かけました。

1日目、宿泊先の那珂川苑のバスに乗って出発。
生徒たちが考えたバスレクで、車内は笑いにあふれながら向かいました。

    
 
1日目の見学地、なかがわ水遊園では園内見学の後
ソーセージ作りの体験をしました。
初めは自分達にできるのだろうかと不安だった生徒たちも、
係の方々の説明をよく聞いて、友達や教員と協力しながら楽しく作ることができ、
無事に完成。とてもおいしくいただきました。

   

        
 
2日目、宿泊先の那珂川苑の方々に挨拶をして、藤田製陶所へ向かい出発しました。那珂川町発祥の小砂焼の歴史等の説明を聞いた後、小皿への絵付けを体験。
生徒たちはもちろん、引率の教員や保護者の方々も真剣な顔で描いていました。
1か月後の完成がとても楽しみです。
                                                          
   

   

2日間、天候にも恵まれ、様々な経験をすることができました。
また、生徒同士協力して活動することの大切さ学び、
とても有意義な宿泊学習となりました。