文字
背景
行間
2
0
3
4
9
6
2
日誌
2018年9月の記事一覧
修学旅行
9/13~14で東京千葉方面に修学旅行に行きました。
1日目は東京ディズニーランド。
着いてすぐに昼食を食べました。35㎝のホットドッグやミッキーの形のゆで卵にびっくり!食べておいしく、見ても楽しむことができました。
スティッチと先生たちがおしゃべりできたり、ティーカップ、バズライトイヤーを楽しんだり、キャラクターと写真を撮ったりしました。生徒の誕生日が近かったので、キャストからお誕生日シールをたくさんもらうことができました。
お土産もたくさん買い大満足でした!

ホテルオークラ東京ベイに宿泊しました。
夕食朝食ともおいしく、生徒の食事マナーの良さに教頭先生が驚いていました。部屋の中ではトランプやおしゃべりを楽しみました。

2日目は国会議事堂。
よくテレビで見る衆議院議場を見ることができ感動しました。天皇陛下の御休所や銅像や郵便ポスト、庭に植樹された全国の木についても丁寧に教えていただきました。

科学技術館。
展示物を見るだけでなく、巨大なシャボン玉の中に入ったり、レザーで消しゴムに名前を書いてもらったり体験しながら楽しく科学に触れることができました。

2日間あっという間に過ぎ、楽しく充実した修学旅行になりました。
1日目は東京ディズニーランド。
着いてすぐに昼食を食べました。35㎝のホットドッグやミッキーの形のゆで卵にびっくり!食べておいしく、見ても楽しむことができました。
スティッチと先生たちがおしゃべりできたり、ティーカップ、バズライトイヤーを楽しんだり、キャラクターと写真を撮ったりしました。生徒の誕生日が近かったので、キャストからお誕生日シールをたくさんもらうことができました。
お土産もたくさん買い大満足でした!
ホテルオークラ東京ベイに宿泊しました。
夕食朝食ともおいしく、生徒の食事マナーの良さに教頭先生が驚いていました。部屋の中ではトランプやおしゃべりを楽しみました。
2日目は国会議事堂。
よくテレビで見る衆議院議場を見ることができ感動しました。天皇陛下の御休所や銅像や郵便ポスト、庭に植樹された全国の木についても丁寧に教えていただきました。
科学技術館。
展示物を見るだけでなく、巨大なシャボン玉の中に入ったり、レザーで消しゴムに名前を書いてもらったり体験しながら楽しく科学に触れることができました。
2日間あっという間に過ぎ、楽しく充実した修学旅行になりました。
学校風景
連絡先
〒326-0011
栃木県足利市大沼田町619-1
電話 0284-91-1110
FAX 0284-91-3660
ナビを利用して本校に来校される場合には、
「あしかがの森足利病院」で検索されると便利です。
リンクリスト