ブログ

在校生・卒業生の声

足利大学附属高等学校

足利大学附属高等学校
電気科2年 近藤 翼気さん (足利市立坂西中学校)

 電気に興味があり、電気の資格や専門知識を身につけたいと思い足利大学附属高等学校を選びました。工業や電気の学習を進める中で、電気は様々な分野に必要なものであることを知り、そのなかでも医療福祉分野では電子カルテをはじめ、様々なところで電気の技術が役立っていることを学びました。わたしは電気の知識を医療に活用したいと強く思い、大学へ進学して看護師の免許を習得し、多彩な面から人の役に立ちたいと思います。

足利大学附属高等学校

足利大学附属高等学校
建築科3年 並木姫乃 さん (栃木市立大平中学校)

 私が建築科を選んだ理由は、小学生の時に大工の仕事に憧れたからです。
実際に建築科に入り、普段聞き慣れない単語ばかりでとても大変ですが、日々一生懸命取り組んでいます。大工技能検定をはじめ、資格試験にも積極的に挑戦しています。昨年の10月には、インターンシップにも参加し実際に建設業の仕事を体験しました。今後の高校生活もこのような験を生かして勉強に励み自分の将来の夢を叶えたいと思います。

足利大学附属高等学校

足利大学附属高等学校
令和6年度 電気科卒業 島田蒼生 さん
株式会社 アキレス

 私は、幼いころ瞬足のコマーシャルを見て、将来は靴を製造している株式会社アキレスで仕事がしたいと思うようになりました。高校では工業化に入り色々なことを学び、資格を多数取得することができました。先生の指導のおかげで、無事に株式会社アキレスに入社することができました。今後も高校生活で培った経験や学んだことを活かして、一歩一歩着実に仕事をこなし社会に貢献していきたいと考えています。

足利大学附属高等学校

足利大学附属高等学校
令和6年度 建築科卒業 齋藤陽紀 さん
足利大学工学部

 私は高校に在学中は建築科で学び、部活動は弓道部に所属していました。高校では日々楽しく高校3年間を生活できました。建築科を選んだ理由は橋を設計・施工してみたいと考えたからです。足利大学附属高校は施設もしっかりと管理しており、先生も面白い方が多く、とても楽しく三年間をおくることができました。この学校では様々な科があり、専門的な先生が多く、部活動も楽しくできるので高校生活を楽しく過ごすことができと感じています。

栃木県立足利工業高等学校

栃木県立足利工業高等学校

令和4年度 機械科卒業 茂木逞都 さん

米山化学工業株式会社(足利工場)

 私は高校卒業後に就職しようと考えていましたが、特にどんな職種に就きたいかイメージが湧いていませんでした。より多くの資格を取得する事で、選択肢の幅が広がるという点から工業高校に入学しました。学科は機械科を選択し、工業分野の基礎知識や経験を身に付けました。現在、私はそれらを活かすことができ、在学中に取得した資格を活かせるという点から「米山化学工業株式会社」に入社しました。当社は創業100年以上の歴史ある会社であり、暮らしに不可欠なリン酸化合物のトップメーカーとして、肥料から電子部品・食品・医薬品など、身近な製品の原料を製造する企業です。これからも限りない化学の未来に向かって、果敢な研究開発を推し進め、人に限りなく優しく、生活に豊かさをもたらす製品開発を続けていこうと思います。皆さんが楽しい学校生活を送りながら、自身の目標や夢に向かってこれからも突き進んでほしいと願い、応援しています。皆様方のご活躍を期待しております。 

米山化学工業(株)足利工場