文字
背景
行間
特集 給食の時間 ①時間目 ”始まりは いつもカレーライス”
29年度のⅢ部〈夜間〉の給食の提供が4月11日(火)から始まりました。今年度の提供数は、生徒・職員あわせて1日あたりおよそ120食です。学校栄養士による工夫を凝らしたメニューは、栄養価が高くてボリュームも満点。とても好評です。主食はもちろん、主菜・副菜・デザートも充実しているのが特長です。

【給 食 風 景】 【中庭から食堂を望む】
【給 食 風 景】 【中庭から食堂を望む】
食堂内には、学校栄養士の手作りの掲示物が飾られ、楽しい時間を演出します。季節や年中行事にあわせた装飾の出来ばえにひかれて見入る生徒の皆さんの姿は、食堂の風物詩となっています。
【掲示物:旬の食べ物】 【掲示物:リクエストメニュー】
およそ200席が用意されているこの食堂は、昼は“学食”(がくしょく)としても開放されています。BGMも流れる空間で、ゆったりと喫食する生徒の皆さん。おいしい食事に思わず笑みもこぼれて、会話はいっそう弾みます。
ちなみに、年度初めや夏休み明け、冬休み明けの初日は、給食のメニューが決まっています。“始まりはいつもカレーライス”。この理由を学校栄養士に聞くと、「人気メニューを休み明けの初日に提供することで、登校を促すきっかけの一つになると考えています。また、カレーを作ることによって、しばらく使っていない鍋などに油がよく馴染んで使いやすくなるからです。」とのこと。
4月11日(火)
チキンカレーライス・野菜スープ・グリーンサラダ・お祝いクレープ・牛乳
4月12日(水)
たけのこご飯・鶏肉の七味焼き・高野豆腐の煮物・すまし汁・さくらゼリー・牛乳
4月13日(木)
かけうどん・かき揚げ・大豆ツナサラダ・原宿ドックメープル・牛乳
4月14日(金)
ご飯・酢豚・かに玉スープ・ナムル・フルーツカクテル・牛乳
ちなみに、来週の給食メニューのほんの一部を紹介します。
4月17日(月)は、豚肉と野菜たっぷり炒め・黒蜜抹茶。4月18日(火)には、チョコプリンがデザートです。4月19日(水)には、夏みかん。20日(木)には、鮭のマヨネーズ焼き。21日(金)は、中華料理!チャーハン・ワンタンスープ・杏仁豆腐。
さぁ、皆さん、思わず食堂に足を運んでみたくなりませんか?
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・7月18日(金)の給食画像
学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!
夏休み前の最後の日の給食は「大豆のドライカレーライス」です!本日梅雨明け宣言、「かき氷」もあります。
・調理の様子
今年度も美味しい給食を用意してお待ちしております♪
カウンタ
3
4
6
2
0
1
9
令和元年東日本台風/浸水被害