文字
背景
行間
単位について
単位とは学習時間の量を表したものです。週に1時間の授業を1年間受けると1単位となります。
単位の取得の認定
履修(規定に従って授業に出席し、登録した科目の内容を学習し終えることをいいます。)が認定された科目について、学習の成果が教科・科目の目標からみて満足できると認められる場合、その科目の単位の修得が認められます。
総合的な学習の時間についても、各教科・科目と同様に出席時間を満たし、一定の成果をあげれば単位の履修・修得が認定されます。
卒業の要件
卒業は、以下の要件をすべて満たしたときに認定されます。
☆修得単位数が74単位以上であること。
☆高等学校での在籍期間が、他校での在籍期間(転編入学者に限る)も含めて3年以上であること。
☆必履修科目が、すべて履修認定されていること。
☆総合的な学習の時間を3単位以上修得していること。
☆特別活動の成果がその目標からみて満足できると認められること。
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・11/14(金)の給食
(主菜:豚肉のからあげ薬味ソース)
今週は「地場産物活用献立週間」でした。その最終日の給食には、栃木県が生産量日本一のもやしや、第2位のにらをはじめ、8品目の地場産物が使われました。今週の給食を振り返りながら、地域の文化や習慣に根付いた「食」について考えるよい機会にしましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
6
9
9
0
9
3
令和元年東日本台風/浸水被害