文字
背景
行間
卒業年次生を対象とした〝労働講座〟実施
11月30日(金)、4・9時間目に卒業年次生を対象とした〝労働講座〟が実施されました。
今回は、栃木県小山労政事務所から講師の方々をお迎えしました。お忙しいところ来校くださり、ありがとうございました。
生徒の皆さんは、「“知って欲しい”労働法クイズ」にトライしながら、集中して耳を傾けていました。クイズの問題数は、10問。実際の労働現場でありがちな身近なテーマが話題とあって、講座の終了するまで真剣な表情で取り組んでいました。
来年の4月から新入社員として働き出す生徒、数年後に職業人になる生徒にとって、とても役立つ内容でした。また、学悠館高校の卒業年次生のうち、半数以上がアルバイトとして働いていることから、今日学んだことをすぐに活用することができるかもしれません。

今回は、栃木県小山労政事務所から講師の方々をお迎えしました。お忙しいところ来校くださり、ありがとうございました。
生徒の皆さんは、「“知って欲しい”労働法クイズ」にトライしながら、集中して耳を傾けていました。クイズの問題数は、10問。実際の労働現場でありがちな身近なテーマが話題とあって、講座の終了するまで真剣な表情で取り組んでいました。
来年の4月から新入社員として働き出す生徒、数年後に職業人になる生徒にとって、とても役立つ内容でした。また、学悠館高校の卒業年次生のうち、半数以上がアルバイトとして働いていることから、今日学んだことをすぐに活用することができるかもしれません。
●4時間目 櫻井裕夫先生 (大会議室、Ⅰ・Ⅱ部)
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
7
4
1
4
5
令和元年東日本台風/浸水被害