文字
背景
行間
歴史研究部:高校生ポスターセッションに向けた準備に大忙し
歴史研究部の皆さんが、都内で開催される〝高校生ポスターセッション〟(主催・一般社団法人日本考古学協会)に向けた準備に大忙しです。放課後の部活動の時間などに、部員の皆さんと顧問の教員が図書室や地歴公民教室に集合。最終調整に余念がありません。
今回のテーマは、「栃木市泉川条里跡の研究」。全国の高校生と競い合いながら日頃の研究成果を発表できるとあって、部員の皆さんはとても意欲的です。
今回のテーマは、「栃木市泉川条里跡の研究」。全国の高校生と競い合いながら日頃の研究成果を発表できるとあって、部員の皆さんはとても意欲的です。
このポスターセッションは、5月19日(日)に駒澤大学駒澤キャンパス種月館(3号館)で東北から九州までの15校16団体が出場して開催されます。ポスターの掲示は、午前10時から午後4時30分まで。解説する時間は、午後1時から2時まで。その後、表彰式が行われる予定です。
学悠館高校歴史研究部は、〝高校生ポスターセッション〟に2年連続でエントリー。堂々とした発表が期待できそうです。
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
2
9
0
4
3
令和元年東日本台風/浸水被害