文字
背景
行間
進路部主催の研修会:『e-ポートフォリオとは?』
2月7日(木)、午後4時から会議室で定時制課程の教員を対象とした進路部主催の研修会が開催されました。
現高校1年生から開始される、新しい入試制度に向けて学悠館高校でもポートフォリオに関して早急に取り組む必要がある。まずは、ポートフォリオについて研修会を開催し、学悠館高校における導入方法について検討したい。
今回の研修会のタイトルは、『e-ポートフォリオとは?』。講師には、(株)ベネッセコーポレーション関東支社の吉田光男様をお招きしました。大学入試共通テスト、高校生の学びの基礎診断、PDCAサイクルの構築、ポートフォリオ、先進校での導入と取組の事例、調査書の変更点などについて、わかりやすくお話しいただきました。
教育改革にまつわるさまざまなキーワードの解説も加わり、有意義な研修会となりました。
※画像の一部に加工処理を施しています。
<今回の研修会の目的>
現高校1年生から開始される、新しい入試制度に向けて学悠館高校でもポートフォリオに関して早急に取り組む必要がある。まずは、ポートフォリオについて研修会を開催し、学悠館高校における導入方法について検討したい。
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・11/14(金)の給食
(主菜:豚肉のからあげ薬味ソース)
今週は「地場産物活用献立週間」でした。その最終日の給食には、栃木県が生産量日本一のもやしや、第2位のにらをはじめ、8品目の地場産物が使われました。今週の給食を振り返りながら、地域の文化や習慣に根付いた「食」について考えるよい機会にしましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
6
8
1
3
8
9
令和元年東日本台風/浸水被害