文字
背景
行間
給食!大好き⑤ 〝歯と口の健康週間〟
6月4日から10日は〝歯と口の健康週間〟です。Ⅲ部生徒の皆さんに提供されている給食の『献立表(6月)』の裏面には、「歯を強くする食材」のワンポイント・アドバイスが掲載されています。
■リンゴ ・・・ 歯を強くするビタミンAが豊富です。
■いちご ・・・ キシリトールが含まれているので、歯のくすみを取ります。
■ブロッコリー ・・・ 歯茎を作るためのビタミンCと鉄分が豊富です。
■乳製品 ・・・ 乳酸菌には、歯の老化を防ぐ効果があります。
■鮭 ・・・ 歯を丈夫にするためのビタミンDや、カルシウムが豊富です。
■ナッツ類 ・・・ ミネラル、食物繊維、ビタミン類、タンパク質が豊富です。特にアーモンドは歯に必要な栄養が多いので、おすすめです。
6月4日(月)の給食では、歯と口の健康ゼリーがデザートとして用意されました。リンゴとレモン風味の二層になったゼリーでした。その他の献立は、たこ飯・はんぺんフライ・味噌汁・牛乳・じゃこの和え物など。いずれも栄養価の高いメニューでした。
ちなみに、たこ飯のたこは、国産を使用したそうです。磯の香りがほのかに残る味わい豊かなメニューでした。何人もの生徒の皆さんが、おかわりをしていました。
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・11/14(金)の給食
(主菜:豚肉のからあげ薬味ソース)
今週は「地場産物活用献立週間」でした。その最終日の給食には、栃木県が生産量日本一のもやしや、第2位のにらをはじめ、8品目の地場産物が使われました。今週の給食を振り返りながら、地域の文化や習慣に根付いた「食」について考えるよい機会にしましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
6
8
1
8
3
7
令和元年東日本台風/浸水被害