文字
背景
行間
『保健だより』(9月号)が発行されました!
『保健だより』(9月号)が発行されました。今月号のトップ記事は、「そのとき、どうする?水害(河川はんらん)時の心得」。3年前に発生した「平成27年9月関東・東北豪雨」の被害の記憶も、新しいところです。いざという時に備えておくことは、とても大切なことです。
表面には、このほか10月23日(火)に実施される“献血”の案内も掲載されています。
表面には、このほか10月23日(火)に実施される“献血”の案内も掲載されています。
【『保健だより』(9月号)より一部抜粋】 【保健室前の献血のポスター】
裏面には、「救急車を呼ぶときは…」、「アイシング~けがをしっかり治すために~」などの記事。また、「学悠館の“AED”どこにあるのか知っていますか?」も、ぜひ読んで確認しておきましょう。答えは、教員室内のテニスコート側出入口ドアのところです。
生徒の皆さんには、9月27日(木)から配付されています。
保護者の皆さま、お子様をとおして手にされてどうぞご覧ください。
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
8
6
8
8
6
令和元年東日本台風/浸水被害