文字
背景
行間
定時制:総合/卒業予定生、学費や奨学金に関する学習
6月12日(金)、4時限目に〝総合的な学習の時間〟が行われました。Ⅰ部(午前)・Ⅱ部(午後)で進学を志している卒業予定生のグループは、学費や奨学金に関する学習に臨みました。会場となったアリーナ(体育館2階)には、およそ60名が集合しました。
初めに、担当者から数種類の参考資料が手渡されました。生徒の皆さんは、この資料に目を通しながら、理解を深めていきました。
学生生活の1年目に実際にかかる学費・生活費などの費用をシミュレーションしてみたり、奨学金のタイプやシステムをチェックしたりしました。自分の進路に大きく関わる話とあって、担当した教員の話に時間いっぱいよく耳を傾けていました。
参加した29Gクラス(4年次)のFさんは、「先生からさらにアドバイスをもらって、これから家族とよく相談したい。」と話していました。
初めに、担当者から数種類の参考資料が手渡されました。生徒の皆さんは、この資料に目を通しながら、理解を深めていきました。
学生生活の1年目に実際にかかる学費・生活費などの費用をシミュレーションしてみたり、奨学金のタイプやシステムをチェックしたりしました。自分の進路に大きく関わる話とあって、担当した教員の話に時間いっぱいよく耳を傾けていました。
参加した29Gクラス(4年次)のFさんは、「先生からさらにアドバイスをもらって、これから家族とよく相談したい。」と話していました。
〔学習内容〕
1.学費
①学生生活にかかるお金をざっくりと把握しよう!
○1年目にかかる学費は? ○いつ学費を払うの? ○生活費
②学費などのサポートには何があるの?
2.奨学金の種類
①日本学生支援機構/JASSO
②奨学金の種類 貸与型/給付型
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
3
5
9
8
9
令和元年東日本台風/浸水被害