文字
背景
行間
定時制:PTA総会で5年ぶりに「進路講演会」を 開催
5月23日(木)、本校会議室にて、PTA〝進路講演会〟が開催されました。コロナを機にしばらくPTA総会が簡略化されていたため、進路講演会は5年ぶりの開催です。
本校進路指導主事の山本教諭による講演で、テーマは「子どもの進路実現を妨げる3つの壁と乗り越え方」でした。15年間の本校勤務経験に基づき、子どもたちの進路を実現させるために必要なことや立ちはだかる壁とその乗り越え方などについて、事例を交えながら詳しく説明していただきました。
講演後も山本教諭に相談しようと待っている保護者が何人もいるなど、大変有意義な講演会になりました。
本校は、進学、就職ともに生徒が希望する進路先が多様であるため、個に応じた進路指導も行っており、進路事業を数多くそろえています。保護者のみなさまにおかれましては、ぜひ、本校の指導体制を活用して、お子さんの進路実現に繋げていただきたいと思います。
■講演内容
1.子どもの進路実現を妨げる3つの壁
2.3つの壁の乗り越え方
3.進路実現の明暗を分ける2つのポイント
4.保護者がしてはいけない2つのこと
5.質疑応答
■保護者からの感想
・進学したいと言う子どもに費用の面で相談しなければと思っていました。今回のお話を聞き、しっかり子どもと話し合いたいと思います。
・良い大学ではなく、子どもにあった大学を選ぶべきだと思いました。
・就職希望なのですが、なりたい職業がないと言っていましたので、今回紹介された進路行事に積極的に参加させようと思います。
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
3
8
3
8
1
令和元年東日本台風/浸水被害