文字
背景
行間
“ようこそ先輩” 教育実習生がやってきた!(第4回)
6月1日(木)8時限目、“教育実習生を囲む会”が開催されました。会場の206教室に集まったのは、およそ20名。生徒の皆さんは、しきりにメモをとりながら熱心に耳を傾けていました。
最初に、4名の教育実習生からおのおの挨拶がありました。
~ 自己紹介と近況報告 ~
■Y実習生・芸術(美術)
・「誰に何のため」に作るのかを考えてグループで作品を制作中
・地域のイベントに参加、長期休業中はアルバイト
■S実習生・養護
・3年以降はほぼ実習、看護師・養護教員を目指している
・ピアカウンセラーのお手伝い
■O実習生・芸術(美術)
・縦160㎝×横140㎝の油絵を制作中
・子ども対象のワークショップなど、地域の方々と“ふれ合い”
■C実習生・外国語(英語)
・「脳には言語を学ぶ領域がある」という考えに基づいて論文を作成中
・学習支援のボランティア
高校時代に行っていた大学入試対策や受験勉強などについて、後輩の皆さんに心を込めたアドバイスがありました。
「オープンキャンパスに参加しよう!」
「基礎ができていないと授業についていけない。しっかり勉強してね。」
最後に、個別懇談に移り、在校生の皆さんからはさまざまな質問が出ました。実習生は、後輩である在校生の皆さんに真剣な表情で丁寧に答えていました。
1名が6月2日(金)まで、3名が6月9日(金)まで実習が続きます。質問や相談したいことがある生徒の皆さん、どうぞ時間を見つけてもっと実習生と話してみましましょう。
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
7
4
5
7
9
令和元年東日本台風/浸水被害