文字
背景
行間
JRC部:「高校生ボランティア・アワード2017」に参加しました!
8月9日(水)・10日(木)、「高校生ボランティア・アワード2017」が〝さいたまスーパーアリーナ〟で開催され、学悠館高校JRC部が栃木県の代表として「主催者推薦」されて参加しました。参加した部員は、両日あわせて12名。ボランティア活動の発表をとおして、全国の仲間と交流を深めました。

この催しの主催者は、「一般財団法人『風に立つライオン』」。この団体の設立者は、歌手の「さだまさし」さんです。
※「JRC」=Junior Red Cross (青少年赤十字)
【 「さだまさし」さんにブースの説明】
各地域において、「ひとのために」何かを頑張っている高校生。これらの皆さんが「次代のリーダー」として成長していく。このことを願って開かれる高校生ボランティア活動の全国規模の交流大会です。
【 「ももクロ」の皆さんが学悠館のブースに!】
【心肺蘇生のデモンストレーションと参加者】
【全国の皆さんと交流】
【「高校生ボランティア・アワード2017」表彰状】
学悠館高校JRC部は、地域に対する「防災講座」・「防災研修」を長年にわたって実施しています。また、募金活動・障がい者への介助など、さまざまなボランティア活動も行っています。
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・11/14(金)の給食
(主菜:豚肉のからあげ薬味ソース)
今週は「地場産物活用献立週間」でした。その最終日の給食には、栃木県が生産量日本一のもやしや、第2位のにらをはじめ、8品目の地場産物が使われました。今週の給食を振り返りながら、地域の文化や習慣に根付いた「食」について考えるよい機会にしましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
6
8
5
5
3
2
令和元年東日本台風/浸水被害