文字
背景
行間
図書館:本の森へようこそ② 〝科学道100冊〟開催
		 図書館では、臨時休業の期間を活用した〝リニューアル計画〟が完成に近づいています。
実は、「科学道100冊委員会」によるプロジェクトへの参加を今年の初めから準備。そして、今回のリニューアルを機に、〝科学道100冊〟の開催がついに決定されました。「KAGAKUDO 100 BOOKS/科学道100冊/『知りたい!』が未来をつくる」の大見出しや抜き型POPを使って、この特設コーナーづくりが周到に進められました。
 
  
  
	
	実は、「科学道100冊委員会」によるプロジェクトへの参加を今年の初めから準備。そして、今回のリニューアルを機に、〝科学道100冊〟の開催がついに決定されました。「KAGAKUDO 100 BOOKS/科学道100冊/『知りたい!』が未来をつくる」の大見出しや抜き型POPを使って、この特設コーナーづくりが周到に進められました。
 〝科学道100冊〟は、「テーマ本」50タイトルと、「科学道クラシックス」50タイトルの合計100冊で構成されています。
 「テーマ本」は、今が旬な科学の話題など、3つの軸をもとに選出されています。2019年は、元素ハンター、美しき数学、科学する女性がテーマでした。
 「科学道クラシックス」は、時代をこえて読み継いでいきたい定番の書籍が選ばれています。 
 
 学悠館高校の図書館では、〝科学道100冊〟の展示のほか、新刊本を積極的に導入。知的好奇心をくすぐる厳選された書籍が、たくさん配架されています。
 生徒の皆さん、学校が再開した折には、さっそく「本の森」に足を運んでみましょう! \(^_^)/
						定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
					
	
	・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
						カウンタ
					
	
	
				
			3		
			
			6		
			
			4		
			
			9		
			
			9		
			
			1		
			
			0		
	
	
						令和元年東日本台風/浸水被害