文字
背景
行間
〝出藍祭〟への道 : カウントダウン31日
9月22日(金)、学校祭〝出藍祭〟まであと31日。
実日数で50日、生徒登校日数で数えると31日になります。少しずつ〝出藍祭〟が近づいてきます。今日から登場!エントランスホールでカウントダウンが始まりました。
生徒会室では、役員の皆さんが集まって〝出藍祭〟初日・2日目の企画を検討していました。出し物・クイズ・パフォーマンス……、ステージと中庭で行われる生徒会企画のアイデアが次々とホワイトボードに記入されていきました。生徒会による恒例の特別企画 今からとても楽しみです。
前期期末テストが終了してホッと一息。少しのんびりしたら、ふたたび〝出藍祭〟に向けて仲間と協力して取り組んでみましょう。
力を合わせて、みんなで作りあげていく。
第13回〝出藍祭〟テーマ
「空前絶後の!超絶怒涛の学悠館!
~希望・自立・共生!最高の青春を仲間と~」
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・11/14(金)の給食
(主菜:豚肉のからあげ薬味ソース)
今週は「地場産物活用献立週間」でした。その最終日の給食には、栃木県が生産量日本一のもやしや、第2位のにらをはじめ、8品目の地場産物が使われました。今週の給食を振り返りながら、地域の文化や習慣に根付いた「食」について考えるよい機会にしましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
6
8
2
8
3
8
令和元年東日本台風/浸水被害