文字
背景
行間
定時制:通常授業・第15日 意欲的な態度で学習に励む学悠館生(Ⅱ部)
6月19日(金)、昼休みの食堂からは、あいかわらず楽しい笑い声が聞こえてきました。昨日よりも、気温が低かったからか、味噌ラーメンがよく売れていました。
昼過ぎの授業の開始は、午後1時20分。午前と変わらず、生徒の皆さんは意欲的な態度で学習に励んでいました。午後は、5~7時限目に72講座の授業が行われました。この中からいくつかの講座を紹介します。
【6時限目:現代社会研究pm①】南海トラフ地震 【6時限目:生活と福祉pm①】都道府県別高齢化率
【6時限目:美術Ⅰpm①】デッサン 【6時限目:基本国語pm①】日本の文化とことば
【6時限目:書道Ⅰpm①】『九成宮醴泉銘』臨書 【6時限目:情報処理pm①】表計算ソフトの活用法
【7時限目:トレーニングpm①】Max測定 【7時限目:国語総合pm③】小説『指』
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
8
2
9
6
5
令和元年東日本台風/浸水被害