文字
背景
行間
自分を大切にする! 〝性教育講演会〟が開催されました!
7月14日(金)4時限目、アリーナで〝性教育講演会〟が開催されました。今回の対象は、1年次Ⅰ・Ⅱ部の生徒の皆さん。あいにくの蒸し暑さの中にもかかわらず、出席したおよそ130名の生徒の皆さんは最後まで熱心に耳を傾けていました。

今回の講演会の講師には、「マザーズはうす」の天谷一美先生をお招きしました。自分を大切にして生きていくことを、生徒の皆さんはしっかりと心にとどめている様子でした。天谷先生には、貴重なお話をいただきましてありがとうございました。
~生徒の皆さんの感想から~
■性の話をみんなと一緒に聞くのは、恥ずかしい感じがします。しかし、将来に必要な知識なので、とても参考になりました。
■体のことで、いろいろと気をつけなければならないことがよくわかりました。
■子どもの命を守ることや育てることの大切さを学びました。
■自分の行動には、きちんと責任をもつことが重要だと感じました。
■「保健」の授業で習って、ある程度は知っていたつもりでした。改めて考えるきっかけになりました。
なお、1年次Ⅲ部の〝性教育講演会〟は、7月19日(水)9時限目に視聴覚室で開催されます。
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・11/14(金)の給食
(主菜:豚肉のからあげ薬味ソース)
今週は「地場産物活用献立週間」でした。その最終日の給食には、栃木県が生産量日本一のもやしや、第2位のにらをはじめ、8品目の地場産物が使われました。今週の給食を振り返りながら、地域の文化や習慣に根付いた「食」について考えるよい機会にしましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
6
8
5
8
3
6
令和元年東日本台風/浸水被害