文字
背景
行間
サルスベリ:まだしばらく観賞できそうです。
学悠館高校の敷地を囲む北・西・南には、季節を彩る樹木がそれぞれ植栽されています。
春は、北側にあるシダレザクラ。落花した後には、色鮮やかな葉桜も楽しむことができます。
ゴールデンウィークの頃には、西側の学悠館通りに面したハナミズキの花が街並みに彩りを添えます。
敷地北側の一部と南側で咲き乱れるサルスベリは、“夏の風物詩”です。今年の開花は、7月9日(月)。それから間もなく3か月。しかし、まだしばらくサルスベリの花を観賞できそうです。
【10月2日(火) 9:45】 【10月2日(火) 9:47】
春は、北側にあるシダレザクラ。落花した後には、色鮮やかな葉桜も楽しむことができます。
ゴールデンウィークの頃には、西側の学悠館通りに面したハナミズキの花が街並みに彩りを添えます。
敷地北側の一部と南側で咲き乱れるサルスベリは、“夏の風物詩”です。今年の開花は、7月9日(月)。それから間もなく3か月。しかし、まだしばらくサルスベリの花を観賞できそうです。
【10月2日(火) 9:45】 【10月2日(火) 9:47】
9月30日(日)の深夜から10月1日(月)の早朝にかけて、台風24号が最接近しました。学悠館高校では、安全な通学に配慮して、1・2時限が休講。Ⅰ部のSHRと3時限目の授業からスタートしました。
プランターの植物は、係職員の機転で土曜日のうちに避難させることができました。
【10月1日(月) 9:12】 【10月1日(月) 13:46】
【9月28日(金) 12:50】 【10月1日(月) 10:40】
台風一過。10月1日(月)は、とても暑くなりました。11時前には、エアコンも稼働していました。
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
7
8
3
4
9
令和元年東日本台風/浸水被害