文字
背景
行間
〝第2回2017クリーン学悠館運動〟が実施されました!
9月11日(月)午後4時すぎから、生徒の皆さんと教員が協力して〝第2回2017クリーン学悠館運動〟が実施されました。この「クリーン学悠館運動」は、「清掃をとおしてものを大切にする心を育てるとともに、学校集団の一員としての自覚をもたせる」ことなどを目的として、年間数回にわたって展開されています。

あらかじめ参加を希望したおよそ100名の生徒に加えて、飛び入り参加した生徒の姿も。各教室の清掃監督にあたった教員も、生徒とともに汗を流して清掃活動を行いました。参加した生徒の皆さんと教員の総数は、150名程度でした。
【清掃風景:404教室(左)、“学悠館通り”(外周道路) (右)】
今回の清掃場所は、301~307教室、401~407教室、“学悠館通り”(外周道路)。前期期末テストを今週の後半に控え、次の3点を教室清掃の重点目標としました。
●机に落書きがあった場合、メラミンスポンジで消した後に雑巾で拭く。
●床を掃いてから、立体吸着ドライシート付きの掃除道具で拭く。
●黒板をきれいにし、クリーナーの中を掃除する。
<各教室>
<巴波川(うずまがわ)の川岸>
校内放送のスピーカーからは、清掃の時間にあわせて人気アイドルグループの楽曲がBGMとして流れていました。参加した皆さんは、所属する部(午前・午後・夜間)や年次の隔てなく、力を合わせて活動していました。定時制課程保健部環境美化係の担当者は、「皆さんの協力のおかげで、とてもきれいになりました。お疲れさまでした。」と語っていました。
~参加した生徒の皆さんの感想~
●N君 (Ⅲ部・28Mクラス)
「7時間目の『ビジネス基礎』の授業を終えてから、すぐ駆けつけました。第1回クリーン学悠館運動も、参加しました。教室がきれいになって勉強がはかどると思います。」
●Yさん(Ⅰ部・27Cクラス)
「みんなで協力して取り組んだので、とても楽しかったです。きれいな環境でテスト受験。期末テスト、頑張ります!」
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
3
9
5
8
5
令和元年東日本台風/浸水被害