定時制:生徒会役員選挙 立会演説会と投票

 7月15()、4・9時限目に各部(午前・午後・夜間)リーダーサブリーダーを選ぶ〝生徒会役員選挙〟立会演説会投票が行われました。

 初めに、校長先生・教頭先生、選挙管理委員長のあいさつ。その後、立候補者・応援者の演説、投票についての諸注意、投票へと移りました。
 立候補者・応援者は、いずれも堂々とした態度で、学校や生徒会をより良くするための主張を述べました。立会演説会は、選挙管理委員が司会を務め、とてもスムーズに進行しました。
  


 役員の選出は、
「定時制課程生徒会会則」第3章と「定時制課程生徒会会長・副会長 選挙規程」(『スクールガイド』掲載)に則って実施されます。各部でリーダーサブリーダーが1名ずつ選出されることになります。
 今回の選挙では、Ⅲ部(夜間)リーダーが信任投票。また、サブリーダーの立候補者はいませんでした。一方、Ⅰ部(午前)・Ⅱ部(午後)では、リーダーサブリーダーともに競争選挙となりました。選挙の結果は、7月17()に発表される予定です。

  

【4時限目・Ⅰ部(体育館アリーナ)

         
【4時限目・Ⅱ部(トレーニングルーム)

 

   

【9時限目・Ⅲ部(体育館アリーナ)