〝学悠館スタイル〟 Vol. 2 クラスルーム

では、さっそくクイズです。

 

第1問 左右の違いわかりますか?

   



第2問 何かがありません。わかりますか?


第1問の答えは、黒板の高さです。上下可動式の黒板を採用しています。

第2問の答えは、机の天板の下に収納スペースがないことです。

 

学悠館高校において、SHR・LHRなどの特定の時間に使用する教室はクラスごとに決まっています。しかし、“自分だけの時間割”で学んでいる生徒のみなさんは、授業ごとに使用する教室が異なります。つまり、自分の足で授業のある教室に出向く必要があります。まるで、大学のキャンパスライフのようです。

そのため、机の下に教材を一時保管する一般的な方法は向かないことから、学悠館高校の机には収納スペースを取り付けてありません。生徒の皆さんは、割りあてられたロッカーに教科書類を入れて自己管理しています。

 

実は、机の天板は汚れが付きにくく、特殊加工が施されています。その上、生徒の皆さんも丁寧に扱っているので、創立から13年目を迎えた今でもまるで新品同様です。


medium
【スイッチ:換気扇(左上)、エアコンコントローラー(右上)、蛍光灯(右下)



medium
          【電波時計】



medium   medium 

         【普通教室】

 

天井の蛍光灯は、全部で26本。Ⅲ部(夜間)の授業でも、とても明るくて学習がはかどります。

 

 とても学習しやすい教室環境。それが〝学悠館スタイル〟。イイネ(^_^)V