♪平成30年度受検生向け案内♪ 部活動を見学しよう!②

男子バスケットボール部 「目指せ9年連続の全国大会!! 今年も東京体育館へ!」 

 

授業のある日の練習時間は、16:1517:00。濃密で、限られた時間が過ぎる。29年度は、Ⅰ部(午前)からⅢ部(夜間)の生徒、あわせて10名が所属。

「ファイトー、ファイトー」

「ナイッシュー」

「1、2、3……」

練習では、部員の大きな声が体育館2階のアリーナ全体に響き渡る。体力・筋力を高めるトレーニングから、基本練習、5対5などの実践的な練習までメニューは多彩。声を掛け合って支え合い、数々の実績をのこしてきた。

「あいさつが存在を示す!」

「周りをよく見る!」

「やらされる100回より、自分で考えて行動する!」

試合や練習では、Uコーチの的確な指示の声がとぶ。


    



    


 昨年は、「定通総体」栃木県大会で優勝を決め、8年連続して全国大会に駒を進めた。東京体育館で開催された全国大会では、2回戦で北海道の飛鳥未来高校札幌キャンパスに敗退したが、29年度も全国大会に出場し、雪辱を果たそうと練習に励んでいる。


    
       【県大会(宇商高)

    



      【全国大会(東京体育館)

〈実績〉

 全国定時制通信制体育大会バスケットボール大会に8年連続出場。

 過去最高位は、全国大会ベスト16 

 

〈チーム目標〉

 「全国大会に9年連続出場!ベスト4以上を目指します。」

 

〈ここがポイント〉

近年は、きわめてスマートなチームに成長した。Uコーチを中心に顧問が3名いる。部員は、部活動だけでなく、学校生活全般でリーダー的な存在となっている。女子マネージャーに加入してほしいとの声も……。