〝後期中間テスト〟 第2日!!!

 12月8日()、今年度になって3回目の定期テスト〝後期中間テスト〟の第2日。午前(21講座)・午後(22講座)・夜間(13講座)あわせて56講座のテストが実施されました。

朝からどんよりとした雲が低く垂れこめ、今日もとても寒い1日になりました。しかし、教室内は、暖房の使用で適温が保たれていました。生徒の皆さんは、勉強の成果を発揮できる最高の状態でテストに取り組むことができました。

    

【4時限目:理科入門am()・コミュニケーション英語Ⅲam()・子どもの発達と保育pm①(右)】

 

  

【5時限目:生活と福祉pm()・社会と情報pm()】 

 

【エントランスホール:質問コーナー】

 

 午後2時過ぎに、エントランスホールで学習していたのは、Ⅲ部の28Mクラスの2人。今日は、たまたま同じ科目を受験することに。出題のポイントを確認しながら、一緒にテスト対策をすることになりました。


Sさん (栃木市内の中学校出身)

「“ビジネス基礎”は、授業の内容をしっかりと復習すれば得点できます。“社会と情報”は、3章分が出題範囲。計画的にワークブックに取り組んできたので、何とかなります。」


Tさん (鹿沼市内の中学校出身)

「今日の2つのテストは、ともに70点が目標です。授業は、ほぼ完璧に出席しているので、十分に理解しています。確実に得点を積み上げます。」

 

  

【7時限目:ビジネス基礎pm()・保健pm()

 

 テストは、来週1212()まで続きます。

生徒の皆さん、最後のテストまで自分のペースを守って前向きに取り組んでみましょう(^_^)/~