文字
背景
行間
みんなで創る! 学校祭「出藍祭」まで、あと15日
カウントダウン方式の「日めくり」が、エントランスホールに設置されています。
「出藍祭」まで、定時制課程の通常の授業日で数えるとあと15日!学校祭がいよいよ目前に迫ってきました。校内のあちらこちらで、生徒の皆さんによる準備が進んでいます。
10月29日(月)、出来上がったばかりの「出藍祭」のポスター(A3サイズ)が掲示されました。
【「出藍祭」ポスター】
「出藍祭」まで、定時制課程の通常の授業日で数えるとあと15日!学校祭がいよいよ目前に迫ってきました。校内のあちらこちらで、生徒の皆さんによる準備が進んでいます。
10月29日(月)、出来上がったばかりの「出藍祭」のポスター(A3サイズ)が掲示されました。
【「出藍祭」ポスター】
ポスターの原画は、通信制課程のHさん(27Tクラス)の作品です。
今回のテーマは、定時制課程のFさん(28Gクラス)の考案によるものです。
定時制と通信制の生徒の皆さんが協力して、学校祭「出藍祭」の当日を迎えることになります。
【カウントダウン】
「平成30年度第14回出藍祭」のテーマ
『平成最後の出藍祭!~新たな時代を仲間と共に~』
〝出藍祭〟は、限定公開です。入場のためには、「招待状」が必要になります。
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・11/14(金)の給食
(主菜:豚肉のからあげ薬味ソース)
今週は「地場産物活用献立週間」でした。その最終日の給食には、栃木県が生産量日本一のもやしや、第2位のにらをはじめ、8品目の地場産物が使われました。今週の給食を振り返りながら、地域の文化や習慣に根付いた「食」について考えるよい機会にしましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
6
8
1
4
1
9
令和元年東日本台風/浸水被害