文字
背景
行間
校舎の清掃が続いています① 窓ガラスがきれいに!
7月30日(月)、高所作業車を利用した〝窓ガラス〟の清掃作業が行われました。取材した11時頃には、校舎北側の4階部分の窓ガラスを清掃中でした。
学悠館高校では、安全面を考えて教職員や生徒の皆さんが、窓ガラスの外側の清掃に取り組むことはありません。このため、長期休業の期間を利用して、委託業者の方に清掃作業をお願いしています。おかげで窓ガラスは、すっかりきれいになりました。
学悠館高校では、安全面を考えて教職員や生徒の皆さんが、窓ガラスの外側の清掃に取り組むことはありません。このため、長期休業の期間を利用して、委託業者の方に清掃作業をお願いしています。おかげで窓ガラスは、すっかりきれいになりました。
校舎内と体育館の床部分、窓ガラス(外側・内側)、エアコンフィルターなどの清掃作業は、8月7日(火)まで続きます。
〝一日体験学習〟は、8月20日(月)。学悠館高校を訪れる中学3年生や保護者の皆様をお迎えする準備が少しずつ整っていきます。
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・11/14(金)の給食
(主菜:豚肉のからあげ薬味ソース)
今週は「地場産物活用献立週間」でした。その最終日の給食には、栃木県が生産量日本一のもやしや、第2位のにらをはじめ、8品目の地場産物が使われました。今週の給食を振り返りながら、地域の文化や習慣に根付いた「食」について考えるよい機会にしましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
6
8
9
8
9
3
令和元年東日本台風/浸水被害