文字
背景
行間
♪平成30年度受検生向け案内♪ 部活動を見学しよう!⑤
サッカー部 「ライバルを倒して全国大会への出場を目指す!!」
グラウンド全体にコーチ・部員の大きな声が響き渡る。活気のある部活動だ。
平成29年度は、Ⅰ部(午前)からⅢ部(夜間)の生徒、男子15名、女子2名が所属。授業のある日の練習時間は、16時過ぎから1時間程度。練習時間が短いだけに、〝集中力〟と〝効率性〟が求められる。
「厳しくいけ! 厳しくいけ!」
「○○いいぞ! 基本を怠るな。」
「チャレンジ & カバーだ。」
「練習の意図をよく考えるんだ!」
今年度から正顧問になったTコーチの的確な指示で、生徒は走る。パスする。シュートする。1年次の生徒の一人は、「もともとサッカーが大好き。先生も、先輩も話しやすい。毎日、うまくなっている自分を実感している。」と話している。
部員の間で互いのプレーを評価して声をかけ合い、次のプレーにつなげる。スキルを高めていこうとする土壌ができている。
〈チーム目標〉
キャプテンのY君 <26Mクラス>
「相手がどこでも関係ありません。「県定通総体」では自分たちがやれることをやるだけです。」
〈トピックス〉
正顧問のTコーチとともに、グラウンドに立つ副顧問のFコーチ。このユニークなコーチに生徒は何でも相談できるという。ボール拾いや飲み物のボトルの用意など、世話をやく女子マネージャーの存在も大きい。
「県定通総体」サッカー大会 6月17日(土)に宇都宮工業高校で開催
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
2
9
1
1
8
令和元年東日本台風/浸水被害