文字
背景
行間
1日はやい節分:昼も夜も〝福は内!〟
2月4日は〝立春〟。この季節の変わり目の前日が「節分」です。節分には、鬼が出ると言われ、豆をまいて追い払ったそうです。また、福豆を自分の年の数だけ食べると、病気にかかりにくいと言われています。そして、何より大豆には、質の良いタンパク質がたくさん入っています。
学悠館高校の食堂では、1日はやい節分 昼も夜も〝福は内!〟<昼のランチ>と<夜の給食>で、それぞれ〝福豆〟が皆さんに提供されました。
<昼のランチ>
●麻婆ナス・エビチリ・キムチ鍋風スープ・ごはんほか
●手巻き寿司・味噌汁・えび大根・節分豆・牛乳ほか
食堂の調理員の皆さんは、鬼のお面をかぶって雰囲気作り。昼も、夜も、身も心も温まるメニューでした。(^^)/~~~
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・7月18日(金)の給食画像
学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!
夏休み前の最後の日の給食は「大豆のドライカレーライス」です!本日梅雨明け宣言、「かき氷」もあります。
・調理の様子
今年度も美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
0
5
2
8
8
令和元年東日本台風/浸水被害