文字
背景
行間
総合(卒年次就職):「福祉・介護のお仕事出前講座」
9月20日(金)、4・9時限目の〝総合的な学習の時間〟に会議室で「福祉・介護のお仕事出前講座」が行われました。4時限目の講座には、卒年次の就職希望生徒を中心におよそ50名が出席しました。
講師としてお迎えしたのは、栃木県社会福祉協議会福祉人材研修センターの竹之内正樹様(画像・左)と特別養護老人ホーム幸寿苑たかしまの郷の上野佳孝様(画像・右)のお二人です。
初めに、竹之内様から福祉・介護の仕事に関する概要についてご説明いただきました。次に、上野様がおよそ30分間にわたって講話。スライドを用いながら、介護職に就くための資格、仕事の内容とやりがいなどについて具体的にお話いただきました。
講師としてお迎えしたのは、栃木県社会福祉協議会福祉人材研修センターの竹之内正樹様(画像・左)と特別養護老人ホーム幸寿苑たかしまの郷の上野佳孝様(画像・右)のお二人です。
初めに、竹之内様から福祉・介護の仕事に関する概要についてご説明いただきました。次に、上野様がおよそ30分間にわたって講話。スライドを用いながら、介護職に就くための資格、仕事の内容とやりがいなどについて具体的にお話いただきました。
上野様のお話では、お勤めの特別養護老人ホームの例をもとに、福祉・介護の現場の実際について詳しく解説。また、「体の弱い人に親切にしてほしい」「困った人がいたら積極的に助けてあげてほしい」など、私たちの生き方そのものに役立つ示唆に富んだお話も聞くことができました。
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・8月25日(月)の給食画像
夏休みが終わりました。学悠館高の節目の日はいつも「カレー」です!最初の日の給食は「夏野菜のカレーライス」です。なすに、かぼちゃに、栄養たっぷりですね!今日は、生徒の皆さんが、元気に登校している様子が見られます。学習に部活動にがんばっていきましょう。
・調理の様子
夏休み明けも美味しい給食を用意してお待ちしております
カウンタ
3
5
4
9
2
5
7
令和元年東日本台風/浸水被害