定時制:令和2年度第16回校内生活体験発表会 開催(Ⅱ部)

 8月28()、4時限目にⅡ部(午後の部)〝令和2年度第16回校内生活体験発表会〟が開催されました。この発表会は、「校内生活体験発表会に参加することを通して、生徒一人ひとりの学ぶ意欲を喚起し、学校生活の充実を図り自己形成を促進する」ことを目的として、学悠館高校の開校された当時から開かれています。

 例年、校内生活体験発表会は、会議室で部ごとに生徒・職員およそ150200名が集まって開催されてきました。しかし、今回は、一堂に会するスタイルではなく、LIVE配信による実施。オンラインで、校内の10箇所にわかれて発表と視聴が行われました。
  


 開会のことば、審査委員の紹介、審査方法の説明、発表上の諸注意の後、
「生活体験発表」が始まりました。
 今年度のⅡ部の発表者は4名。とても落ち着いた表情で、自身の体験に基づいた内容を堂々と発表していました。視聴している生徒の皆さんも、すっかり聞き入っている様子でした。発表後には、スクリーンや画面に向かって拍手を送っていました。

  

 

 閉会式では、中塚昌男校長先生から発表者一人ひとりに対して、「講評」と称賛のことばが述べられました。

  

 

  


~ 『発表プログラム』より ~

1 Uさん (29Hクラス) 『悔しさをバネに 3度目の正直』 

2 Aさん (2Iクラス) 『未来への一歩』

3 Tさん (31Gクラス) 『一つの好意』

4 Iさん (30Gクラス) 『新しい自分』